
今回は面白い結婚式トピを見つけたのでご紹介!
結婚式の招待状を送る前に通常ですと事前に連絡をするかと思います。
主席できるのか確認をしてから招待状を送る方が主に多いようですが、地域によって事前に連絡するか、しないかは全く違うようです。
事前連絡はしたにこしたことはないでしょうが、招待状には「欠席」の文字もあるのでは必ず連絡をした方が良い訳でもないようです。
そんな中で「招待状がいきなり家に送りつけられて来た」という方を発見しました。
送って来たのではなく、送りつけられて来たのです!

しかも相談者のトピ主さんは自分の結婚式には来てもらったようなのです。
自分の結婚式には来てもらっておいて事前連絡がなかったからと言って、来てもらった方の結婚式には行かないというのは非常識ではないでしょうか?
今回はそんな結婚式の招待状事前連絡問題のトピをご紹介します。今後の自分の結婚式用に参考にしてみてください。
相談者「結婚式の招待状がいきなり送りつけられてきた」


ネットの反応は…



何故一か月もの間>>1は放置した。
いくら相手の出方みたくても
期限というものがあるだろ。


イチイチ招待状送る人に連絡なんて取ってらんないでしょ。
自分を特別だと勘違いしてるのかな?
貴女はその友人の結婚式を盛り上げる義務があると思います。
ちゃんと出席してください!!

招待状の出席、欠席欄の意味無くない?

地域(旦那様の出身地)にもよるし。
事前連絡して来れる人にだけ送るのがスタンダードな地域、ひとまずお世話になった方にお声掛けする意味で全員に参加可否の欄を設けて送るのがスタンダードな地域。
正直、主の方が非常識に思える。


おまけに主さんの結婚式に出席してくれたのなら、普通は招待状を出すよね?
出欠ハガキを1ヶ月も放置するとかビックリだわ。式でご祝儀も頂いてるんでしょ?
主さん、出席する気持ちが無いのならすぐに欠席ハガキを出して、お祝いの品物を送るべきですよ。
これじゃ、主さんが常識知らずです。

一か月放置とか、もう嫌がらせレベル

「普通、招待状送る前に事前確認して、出席してくれる人にだけ送りませんか? 」
ごめん、普通は返信ハガキ同封で「御出席」「御欠席」ってあるよね?
主さんの時は電話で出欠とって、確実に出欠してくれる人だけに返信ハガキ無しで招待状だけ送ったの?
「ちなみに、届いて1ヶ月経つのですが、彼女からは何の連絡もありません。」
返信ハガキは入ってない?
確認した方が良いよ。
主さん、大丈夫?


友達いなくなるかもね笑笑

事前に連絡がなくてムカついたらからって理由書いて送ったら?(爆笑)

友人よりも主さんの方が何倍も失礼です。
このまま放置していて、そのうち友人から「結婚式出席してくれるかなぁ?」って連絡があると思いますか?
すぐに欠席ハガキを出してあげて下さい。
それと、ご祝儀は必ず送りなさいね。

そこがもう、性格悪いし主さんに共感できない。
高校卒業以来、一度も会ってない友人からの突然の招待状だったら「送りつけられてきました」はまだ分かるけど、主さんの結婚式にも来てくれた友人なんでしょ?

結婚式にこれるかな?とか連絡くるほうが気つかう。
招待状なら イエスかノー で返送だけだから。
ただ 以前 結婚式にきてもらったなら、そもそも
トピ立てる程のこと?って思う!

あのねぇ、1ヶ月以上も返信を放置していてその内に友人から「久しぶり、あの………今度結婚するのに○○にぜひ来てもらおうと思って招待状を送ったんだけど………、届いてるかなぁ………。」って電話か(繋がっているなら)ラインがあるかも知れないけど、その時、主はどう言うつもりなの。
「連絡も無くいきなり招待状とか、失礼じゃない!」って言うの?

常識の問題

旦那の友達も事前連絡する人多いです。
でも、1ヶ月放置すりのもよくないんじゃないかな

主席者のみに送ってたら、こんなマナーは必要ないよね?


普通は結婚式の招待状って3ヶ月くらいから短くても2ヶ月くらい前に発送するはず。
って事は式まで2ヶ月~1ヶ月前。
それで「彼女からは何の連絡もありません」って………。
友人の方が、あなたからのハガキを待ってるんです。この時期は休日の度に式の打ち合わせや新居の事でバタバタしてるはずです。
あなたも結婚式を挙げたのなら、それくらいわかるでしょう?
あと、高校時代の友人ってきっと主さん以外も呼んでるよね?
となると、「他に誰が来るの~?」とかって話になると思う。テーブルも一緒になるだろうから、久しぶりの友人に会えたりするからね。
キツイ様だけど主さんは地元から離れているから知らないだけで、今頃は主さんの非常識さが皆の噂になっていると思うよ。



ご祝儀ももらってるのに
自分の結婚式に来てくれご祝儀もくれた友達から招待状がきて、あなたが予定もないに欠席するなら失礼だと思うよ

結婚式って、地域によってだいぶ違いがありますよね。

ちょっとそれもどうかと思う。
あと、あなたの普通と相手の普通が一緒とは限らないので、普通という言葉を使うのはあまりオススメしません。

自分の結婚式に来てもらった相手に言える言葉じゃないな。
主、そんなのでよく結婚出来たね。
こんな感覚の人とママ友になりたくないな。
育てられる子が可哀想だから子供作らない方が良いよ。

引用元:https://girlschannel.net/comment/2258105/1/
事前連絡は関係なく、来てもらったなら出席するべき!

今回のトピ主さんは事前連絡がないことに怒っているようですが、他の方の意見を見てみると1ヶ月も放置している方が失礼という内容が多かったようです。
連絡があるないよりも、自分の結婚式には呼んでおいて何を言っとるんだって思ってしまいました。
そんなことを思っている友人だったら主席して欲しくもないですよね…
しかも「送りつけられてきた」ってまるで果たし状ですね!
結婚式の招待状が送られて来た時に言う言葉ではないような…
今回は結婚式の招待状についてのトピをまとめてみました。
他の結婚式の記事はこちらから!
主は旦那の転勤で地元を離れ、彼女とは疎遠になっていましたが、主の連絡先を知っているにも関わらず、事前確認もなく送ってくるなんてビックリしてしまいました。
普通、招待状送る前に事前確認して、出席してくれる人にだけ送りませんか?
彼女は私の結婚式に出席してくれたので、もし結婚式するなら出席しようと思っていたのですが、失礼さにショックを受けて出席を迷っています。
もし、近況報告も事前確認もなく招待状を送ってきても出席しますか?
それとも、失礼だと感じ欠席しますか?
ちなみに、届いて1ヶ月経つのですが、彼女からは何の連絡もありません。