
カラオケ店に行った際に絶対に気をつけたいことをまとめました。
カラオケでこんなことをしたら一緒に来た友達や彼氏、彼女に嫌われる行為。カラオケに行ったときに嫌な思いをしたことや、「ちょっとムカつく」と思ったことは一度はあるのではないでしょうか?
嫌われている人は意外に気がついておらず無意識でやっていたり、良い事だと勘違いをしているケースが多いかと思います。そんな勘違い人間にならないように、大切な友達に嫌われないように気をつけたいポイントを見て行きましょう。
カラオケで嫌われる行為って?

自分の歌を聴かせたがる自信過剰。選曲中に携帯触る…等。
いろいろ教えてください!
絶対にやらない方がいい!カラオケでの大切なマナー

No.1
廊下から部屋を覗く奴は最低
No.2
ヒトが歌ってるとき、全員トイレに行かれるとき
No.3
自分が歌った直後に同じ歌を隣で歌う人。自分の方がウマイって思ってるみたいで嫌。
No.4
歌ってたら、他3人だけで写真撮りまくって変顔とかして盛り上がってる。
気分悪いわ
No.5
- 隣の部屋のカラオケ音量がだだ漏れしてうるさい
- 隣の部屋が選曲で何かと対抗してくる
- 通りすがりに部屋を覗いていく奴
No.6
人が歌ってる姿をスマホで動画撮影する人。
No.7
私の入れた曲に対し1曲1曲嫌味を言ってくる!
- 「この曲とか知ってるし」
- 「これ入れてくると思ってたし」
- 「何なのこの曲、なんでこんなの入れてんの」
- 「あっこれ私が歌おうとしてたやつ」
歌ってる最中にも映像に対し文句やいちゃもんつけて大騒ぎで自分さえ良ければいい…
二度と行きません
No.8
紹介された年上の男とカラオケへ。
歌い終わるたび大袈裟な拍手と上手い!さすが!などと褒め言葉‥
私は恥ずかしいので拍手とかして欲しくないとやんわり言ってもやめてくれずどんどんエスカレート。しまいには画面に出てくる女優さんに私が似てるという話になり、そっくりだよ!可愛いもん!よく言われない?
‥ってアーティストのPVじゃないんだからこの女優さん見たことないしそもそも似ていない。
自分は全く歌わずずっと食べていた。最終的に歌ったのは関白宣言‥
見た目は良かったんだけど次はないな、と悟りました。早めの段階で分かって良かった。
No.9
なに歌ってほしい?て聞かれてよくわかんないから適当になんとか歌って~!ていうとキーがたかいからなぁ…とかそれは知らないとか!
めんどくさー!!!
なら、歌える曲リストにしろー
No.10
店員側からですみません。
インターホンかけてから注文考えるお客様
他の部屋の方が待ってます。
下手すると電話出ない!とクレームに…
気きかせてトレーからいきなりドリンクをとるお客様
バランスが大事なんです。
「とっていいですか?」と一言かけてくださると助かります。
No.11
一人占領のコンサート状態。
付き合わされる身にもなってくれー
No.12
私声が低めで高いと歌えないから予約の時に2つくらいキーを下げておくんですけど、曲の頭で画面に出たとき「あれ?原曲キーじゃないよ!」って勝手に上げられました。
そのままでいいって言ってるのになんで原曲キーで歌わないんだ、高い声出ないなら他の曲にしなよとまで言われて嫌でした。その子とはそれ以来カラオケ行ってないです。
No.13
フリーでいいよって言ったくせに2時間で飽きてる人…。
No.14
マイクを口に触れるくらいくっつけて歌う人
汚いです
No.15
ちょこちょこ間違えちゃうと「あ、間違えた」とか言う人。
何回も言われるとイラッとしてくる
No.16
自分で入れたのに歌えって言ってくる人。
No.17
逆にいい対応
- 選曲しながらでも、体を揺らして、聞いてくれてる人
- 歌ってるあいだに、ドリンクバー持ってこようか?と言ってくれる人
- この曲いいね!今度ダウンロードしよ~って興味示してくれる
No.18
歌っていない時はずっとお喋り
歌ってる人いるのにずっとお喋り
コレ、本当にむかつく!声デカくて、歌う方は音わかんなくなるし静かに話せと言いたくなる!
No.19
曲げ流れ出したとたん「あ!懐かしい!何の主題歌だっけ?」とか曲やMVについてなんか話しかけて来る奴!
こっちが「えーっと…』」返事してる間に、歌い出しが……
No.20
自分の番になっても歌いたい曲が思いつかないって言ってずーっと悩んでる子。しかもデンモクは離さないからみんな待ちぼうけ。
No.21
何歌って欲しい?って聞く勘違い男。
No.22
元軽音楽部のボーカルしてた人とカラオケ言った時、凄く偉そうにしてて不愉快だった。
音はずすとすぐ馬鹿にする+マイク持って横入り+歌い終わったら駄目出しの繰り返しが耐えられなくなって途中で帰ろうかと思った。
この人とは二度とカラオケ行かない!
No.23
男女7人でカラオケしたとき、トイレ行ってる間に、勝手にカバン開けられたっぽい。
中に入ってた好きなバンドの非売品のグッズがなくなってて、すぐ気付いたから「無い!」って訴えても誰も知らないという。
いやいや、この部屋おめーらしかいねーだろ。仮に犯人が1人でも、誰か気づかねーのか。
それともみんなグルか。部屋中探して、店員にも言ったけど見つからず・・・。
よっぽど嫌われてんだ、私。それからみんなと付き合うのやめた。
No.24
「あー!私この曲好き!」からの乗っ取り
No.25
人が歌ってるのに部屋の中で電話する奴。普通外に出て話すでしょ
No.26
歌うのが苦手なのに無理矢理押し付けて歌わせるのはやめたほうがいいと思う。あと、お前下手だなー、とか言われたら傷つくよね。
No.27
自称清水翔太ってやつがいて、そこまで似てもなく上手くもないやつに清水翔太聞かされまくって、やっと私の番!と思って入れようとしたらごめんもっと上手いのあるしそれ聞いててって言われてデンモク取り上げられた。
No.28
サビだけ知ってる~とか言ってサビから入ってくる人。
こっちはいいとこだけ取られて面白くない。
No.29
自分が歌わないときはずっとスマホいじってる人
No.30
連続で何曲もいれる。
空気読めっ!!
引用元:http://girlschannel.net/topics/337765/
まとめ

いかがだったでしょうか?思い当たる節があれば、もしかしたら友達に嫌がられているかも?しれないです。
私の場合はこれと言ってないのですが、唯一あるとしたら最後のコメントの「連続で曲をいれる」です。順番を守らないならまだしも10曲とか普通に連続でいれる友達が実際にいます…。
その友達は割り込みで曲も入れてきます。ここまで来たら少しおもしろいです。今でも仲は良いですがカラオケに一緒に行きたいとは思いません。
皆さんもカラオケのマナーには気をつけましょう。
またカラオケで歌うと引かれてしまう曲の記事も書いてますので是非参考にしてみてください。
絶対に歌わない方がいい引かれる曲:歌うと引かれるカラオケで絶対に歌わない方がいい曲
カラオケで高得点を取る方法はこちらの記事を参考にどうぞ。
高得点を取れる曲:カラオケの採点で高得点や100点が取れるおすすめ曲
コメントを残す