ピアスをするには耳に穴を開けるという行為をしないといけないので初めてピアス穴を開ける人にとってはどのくらい痛いのか気になりますよね。
よく安全ピンや画ビョウで開ける人がいますが衛生面からもとてもおすすめ出来ません。
自分で開けるのが怖かったら病院で開けてもらったりピアッサーやニードルで友達に開けてもらったほうが綺麗に開けれると思います。
今日はファーストピアスを開けたときの感想をまとめてみました。
初めてのピアスについて!
冬休みに初めてピアスをあけようと思います!!
開けた人に質問ですが、最初は痛いですか?またどれくらい痛みは続きますか?あと気をつけたほうがいいことなども教えてほしいです!お願いします!
ネットの反応
♡No.1
普通のピアッサーで十箇所ほど開けていましたが、耳たぶは特に開けた後から数日はかなり痛かったです(;_;)
熱くて頭までキンキンとくるような(ーー;)
手術後の傷の痛みと変わらないほどでした。
自分には合っていなかったのだと思いますが(;_;)
♡No.2
痛み一瞬だけど開けた後しばらく私はじんじんして気になったな-。耳たぶ厚いのとちょっと上向きだから皮膚科で開けて貰ってほんとに正解だったと思う。化膿止め貰えるし皮膚科で開けてくださいね
♡No.3
耳たぶ、軟骨ならそんなに痛くないですよ!
不安な場合は専門のお店で開けた方がいいのかなと思います。病院は…友人は左右で高さも向きも違ってたので(つД`)先生によるかと。
よく見る白い長方形のピアッサーは飛ばすから痛くなかったです。ピアッサーのガチャンッて音はビックリします。でもそのビックリのおかげで痛さが吹き飛んじゃってるかも。後から少しジンジンするくらいかなー。
毎日お風呂の時にシャワーで流して清潔にしてれば問題ないと思います。バスタオルで髪を拭くときとか引っ掛かりやすいので気を付けて下さいね。
がんばって( ^▽^)o!!
♡No.4
開けるのはそんなに痛くないけど、ピアスホールの位置も重要だよ!
端っこにあけると、重たいピアスで耳たぶ裂ける事もある
私は真ん中に開けるのが好きなので真ん中に開けました。
ただし、ユラユラ揺れるピアスが揺れないから、ダイヤの一粒石着けてます
♡No.5
ほとんど痛みはなかったです。
ピアスは穴を開けたあとのケアが大事!
マキロンで消毒は刺激が強くてあんまり良くないと聞いたので私は石鹸の泡で洗ってました。
そのおかげか分かりませんが一度も化膿したことありません(^^)
♡No.6
1度目はピアッサーでテレビを見て次のCMの始まる瞬間に!と決めて 痛くはなかったが位置がブサイクで後悔した 数年後アレルギー発症、外してた間に穴が消滅
2度目はインドの宝石屋で店主のおっさんに、インド版ファーストピアスでそのままぐさりと 痛かった… しかも四カ所空けた 数年後アレルギー発症、外してた間に穴が消滅
3度目はクリニックで もちろんベストでした
半年以上経って穴も定着してると思うけど、もう二度と空けたくないので、
つけっぱなしで寝ても落ちない、アレルギーにもならない軸太めのピアスを探してる
チタンのセカンドピアスかな セカンドピアスで検索すると、ださいのしかない…
♡No.7
ニードルで開けてください
ピアッサーはダメです
理由
ピアッサーは勢いで開けるためホールが汚い=安定しにくい
ニードルは専用の針なので痛くもないしホールが綺麗=安定しやすい
♡No.8
整形外科で開けてもらった私。
両耳で2千円?4千円?だったような記憶だけど、もう15年くらい前だから覚えていないなぁ。
麻酔をかけられた記憶だけが残っててwww
自分で開けるのは怖かったから病院なんだけど、親や叔母(看護師)は耳を冷やして針でブスーって。
ちなみに、介護職をしてて、汗でなのか金属アレルギーになったので、今は中々つけられずです。
♡No.9
初ピアスは高校入学と同時に。
ピアッサーでやったら他の方同様に音にもビビったけど、何より痛くて…。
こんなにも痛いのかと、その穴はほとんど何もしないまま結局塞いじゃった(笑)
でもその後またピアスしたくなって1年後くらいに、今度は氷でキンキンに冷やして感覚なくしてから安全ピンで開けました。ピアッサーの時と違って痛みとかはほとんどなかった。
ただ、私立だったこともありピアスつけるのは禁止だったので(笑)穴が安定する前に散々つけたり外したりをしてたせいで何度も化膿してその度に痛みもでて、化膿の痕もできてしまいましたが、その後ボディーピアスつけるようになったら、いつの間にか穴が固定されて痛みも完全になくなりました。
今考えても私みたいなやり方は本当に不衛生で危ないので、学校や仕事でピアスをつけてても大丈夫な時、穴を安定させられるような時に開けることが最優先だと思います
♡No.10
ピアス色んなとこ
あけましたが
痛いっておもったのは
やっぱり軟骨とかでした!
ちゃんと消毒とか
アフターケアをすれば
大丈夫ですよ\( ˆωˆ )/
♡No.11
全く痛くない人もいるし、そうじゃない人もいる。
ちなみに私は最初はピアッサーで2回目はニードルで開けて2回とも凄い痛かったけど友達は全然いつ開いたか分からないくらいだったらしいから、痛さは個人差があるよ。
♡No.12
個人的には足の小指ぶつけたときの方が痛いので、大丈夫ですよw
♡No.13
耳たぶが厚いと開けて暫くは痛いかもしれない。
病院にピアッサー持っていって開けてもらったんだけど開けた瞬間にズキーンとした痛みがあって3日くらいはジンジンしてました。
1週間もすればそこまで痛みは無くなったけど、洋服脱いだりして引っ掛けたら痛かったなー。
専用の消毒液でケアしてたけど、それよりも耳に石鹸乗せて洗い流すのが一番良かった気がします。
ファーストピアス開ける専用器具て開ける、病院やスタジオに行く、毎日清潔にするを守るのが一番ですね。
ちなみに耳たぶの一番厚い所は半年近く、セカンドホールで開けた薄い所は3ヶ月位であきました。
♡No.14
耳は痛さほぼなし
爪をきゅっと立てる程度
口は腫れがすごかったけどピアッサーでやったら痛みはあまりない
当日焼肉のタレとかしみるかなぁ程度
鼻も開けるときはピアッサーなら痛みはなし。画鋲でやったときは死ぬかと思って8時間くらい真ん中くらいまで針さしたまま放置で最後は気合い。
あけた後はタオルで顔ふくときとかにピアスがふっとんで痛かった
♡No.15
ひとつずつとかなら、病院がいいかな。
私は、高校生の頃は安全ピン、以降はピアッサー。
もっとたくさん開けたかったので、お金はかかるけど、サージカルステンレス製のクランプ(挟んで固定する器具)やニードルに。
自分で開けるならズレやすいピアッサーより、ニードルの方がやりやすかったですよ。
冷やし過ぎると壊死する可能性も出てくるそうなので、冷やす方は注意を。
♡No.16
わたしは病院であけてもらったけど
大きいピアスをつけられないレベルに
下のほうにあけられてしまって左右
位置も違くて結局塞いでしまいました。
あけたときジンジンして放心状態で
うまくあるけなかったです、、、。
♡No.17
自分で開けました
ジンジンするけど痛くはない
血もでないし。
ピアッサーのガシャンって音にはビックリしたけど(笑)
あ、こんなもんかみたいな感じ(^_^)
♡No.18
ピアッサーでやったらしばらくはピアスを抜いたりしない方がいいと思います。
軟骨は特に痛かったな泣
♡No.19
1年前にピアッサーであけたよ!
開けた後は3日くらいジンジンする感じだけど我慢できる!
私は左が斜めになってたみたいで、安定するまでピアス外すと穴が見つからなくて痛いしめっちゃ苦労したけど、今年の夏くらいから2週間してなくても、すぐ入れるくらいまで安定した!入れる時の痛みもなくなった!
私は開けてから安定するまではオシャレピアスはあんまりしなかったな、一旦外すと穴みつけるの大変だから(^_^;)
安定してしまえばオシャレもできるし楽しいよ!
♡No.20
消毒は厳禁だからねー
水洗いだけで充分だけど、気になる人は泡を付けて洗い流す程度に!
♡No.21
ファーストピアスは当分外せないので、学生さんとかなら、実習とかで外さないといけない時が無いかどうかを確認しといた方がいいです!
穴が安定してないのに付け外しすると、穴が安定しないし、ばい菌が入りやすくなって膿んだりします(T_T)
♡No.22
共通の感想としては
思ったより痛くない
が大半だと思う。
でも、だからって
また新しく開けるかって聞かれると
んー、辞めとく。ってなるのは
ただ若さがなくなったからだと
思うようになった。
開けたかったら若いうちに開けるべし‼︎‼︎‼︎
♡No.23
氷で冷すと一瞬は痛みを感じない気がするけど
その跡痛みが強くなるんだよ
♡No.24
樹脂ピアス(透明なプラスチックのやつ)は
穴が完全に完成するまでは絶対しないでください!
まだ未完でかさぶたや血がでるときは傷口みたいな状態なので
樹脂ピアスが傷口に引っ付いて耳たぶの中に埋まって一体化してしまいます
ちゃんとした金属のファーストピアスを付けてください
♡No.25
開ける瞬間プチプチと音がして怖かった
それと、わざわざ冷やして開けるのはオススメしない
開けてから皮膚が急速に固り縮まって、ニードル(ピアス開ける針)を引き抜くのが強烈に痛かったから
♡No.26
友達に開けてもらったけど
緊張してぎゅーって握ってた手の方が痛かった(*゚д゚*)
爪が食い込んでね(笑)
一瞬で済むやつ買ったほうがいいですよー((ノд`*)っ))
♡No.27
耳たぶだったら全然痛くない。
軟骨もちょっと痛いだけでそこまで痛くない。
他の場所(舌、首、目など)にあけるんだったらすごい痛いと思うけど。
♡No.28
耳は三日間くらい痛い。軟骨だと一週間くらい痛い。
眉はそこまで痛くない。クチピも痛くない。
ヘソピは皮膚科で麻酔して開けてもらって一日痛かった。
今は耳たぶ以外は全部閉じました。
引用元:http://girlschannel.net/topics/240484/
自分の意見のまとめ
耳たぶにピアスを開けるのは思ってる程痛くないと思います。
ピアスを開けたら消毒はしてはいけません。
毎日お風呂で薬用石鹸を泡立てピアスを回しながら洗うだけで大丈夫です。
ファーストピアスは最低でも3ヶ月は外したらいけません。
ピアス穴は安定するまで半年はかかると言われてます。
ファーストピアスを透明ピアスや樹脂ピアスにするのも絶対にダメです。
綺麗なピアスホールを作って沢山お洒落を楽しんでくださいね。
結構痛かったー
耳たぶは、痛くなかったよー
開けてからしばらくは耳に洗濯バサミを挟んで勢いよく取った時みたいな感じがしますよーw
今、高1だけど3つあけてます!
痛かった?
少し痛いくらいですかね。氷で冷やしてからだと全く痛みを感じません。
バイ菌のことを考えると、氷は使わずにそのままぶすっと行きましょう。
しぬほど痛い!とわざと想像しながらあけたら、無痛だった。
だけど針が入りきらなかったのか、散々引っ張られましたw
(最終的に、早く強く押し込めやと怒鳴ってしまった…)
そっちのほうが痛かったなあ……
ピアッサーで開ける場合の話なんですが、
ピアッサーであけたら、ピアス?みたいのがでますよね?
それって、開けた穴が安定するまで外さない方がいーのですか?
あーみさんへ
安定するまでは外さない方が良いですよ。
他のピアスに変えるのは良いですが、出来ればすぐに他のピアスに変更せずにピアッサーのピアスを付けていた方が安定します。
開けてすぐに他のピアスに変えると穴が分からなくてピアスがなかなか入らずにバイ菌が入って腫れたりすることもありました。開けたら触らない方が良いです。腫れたり、熱が出ることもあります。
中2で6個開けてます(ง •̀_•́)ง
中学、高校と先生に見つからなかったんですか?(服装検査等で!)
無痛って言ってる人は鈍感なんじゃないかと思う
穴あけるんだから痛くないわけないでしょう
よっぽど恐ろしい痛みを想定してるなら納得できるけどさ
最初からニードルはおすすめしないな
皮膚くそ固いよ
親の仇とかでも思わないと貫通できないっすわ
ピアッサーのほうがいいかな
19Gとか20Gなら痛くないんじゃない?瞬間ぴあっしんぐーみたいな
安定しやすいのは耳たぶ16G、軟骨14Gらしい
軟骨ピアッサーで開けたら骨粉砕するかもとかネットで出回ってるけど店員さんに聞いたら初耳だったらしく「え??粉砕???粉砕なんかしませんよww」って言われた。
相手方に知識がなかっただけかもしれんが
ピアッサーはうまく押し切らないと外れない
焦る困る痛い
2個ほどピアッサー耳からぶら下がったまんまで絶望した
最悪ピアッサー破壊せないかんけん大変やなって思う
ピアッサーで耳たぶに開けたいです。
初めてなんですが相当痛いでしょうか。
ピアッサーで開けたいと思っています
痛みが何より怖いです
冷やすと痛みは感じないが抜く時が痛い。
全然痛くないなど
色んな感想があるんですが
周りの人は痛くないと言いますが、信じられません
痛くないようにするなら冷やした方がいいんですか?
知り合いから聞いたんだけど、安全ピンだったら痛いのは初めだけで、後は痛くないらしい。
で、ピアッサーは、初めは痛くないけど、後が痛いらしいよー
小6です開けたいと思っているんですがやったほうがいいですか?
以前開けたピアス穴が、切れてしまいました
耳垂裂とか言う病名で手術して縫いました
現在片耳にピアスをしています
もう一度ピアス穴を開けようと思っていますが、麻酔をして穴を開けてくれる横浜市のクリニックを教えてください