時代の流れで日本では今現在働かないニートや家から出ない引きこもりの方が日々増加してます。
働かなくても親がなんとかしてくれたり前の会社を辞めて長期間ニートになり今更働くことに踏み出せなくなったり子供の頃いじめにあい不登校になりずっと引きこもりで社会に出るのが怖かったりと理由はそれぞれだと思います。
今回はそんな引きこもりニートの方々をみんながどう思ってるのか、現在そういう状態の人はどんな気持ちなのかをまとめてみました。
現在ニートの人
現在ニートの人いますか?
私は半年ニートをしています。中々抜け出せません。
社会に出るのが怖くなってしまいました。
甘えなのはわかっていますが、辛いです。
抜け出せた人はどんな形で抜け出すことができましたか?
ネットでは…
♡No.1
現在ニートって全国に60万人もいるから
珍しくもなんともないけどね。
しかもニートの定義が15〜34歳までなので
35歳以上も含めると100万人以上はいるはず。
上記は把握できている範囲でという条件付き。
自分が知らないだけで周辺住民にかなりの数いると思いますよ。
団塊世代って持ち家率も高くて高収入な両親が多いので
その子供はニートするにはいい条件が整っているんでしょう。
いくら精神的に病んでいても明日食べるご飯が無ければ
さすがに焦って働くと思うけどね。
ニートが良いか悪いかはさておき、極貧状態なら働かざるを得ないから。
♡No.2
ダラダラやりたいことを
見つける為とか言って
在学中も就活せず3年ニートしてたけど
ここ1年就活始めた!
明日面接!緊張するけど頑張るー!
私はニート経験したことで物の見方は広がったかな。
正直、以前は引きこもりとかニートとか
どうなの?って思ってたけど自分がなってみて初めて抜け出したいけどどうしたらいいのかとか
その中でも葛藤があって
病気などの特定の理由があるわけじゃないけど
どうしようもならない言葉にしにくい感情みたいな
ものがあることがわかった。
家族にはほんとーに感謝してる!!!
私の意思を尊重してくれてありがとう!
自分もこんな親になりたいです。
身内や親しい人にニートがいる人、難しいかもしれませんがどうか温かく見守ってあげてください。
本人、なんにも考えてないように見えるかもしれませんが実はちゃんと考えています。
本気でそのままでいいなんて思ってるわけではありません!
このまま生きてて意味あるのかなーと勝手に卑屈になった時もありましたが、普通に普段通り接してくれる家族に心底救われました。
長文失礼しました。
♡No.3
ニート歴2年になりそう…
バイトも続かない、不安に押しつぶされそうになって涙がでてくる。
今は引きこもりを支援する機関でボランティアとかサークル活動とかして社会にでる訓練してます。
普通に仕事できる日が来るのか
仕事して給料貰って飲みいったりしてる友達が羨ましい、早く働きたい。
♡No.4
ニートのみなさん、女には結婚という逃げ道があるんだから心配ないよ♪
♡No.5
ニートも今年で3年目になるなぁ
ほとんど外でないから体重も50kg台だったのが70kg台になっちったw
そろそろちゃんと仕事せな!
と思うけど、この体型じゃ面接に行くのも抵抗あるし
とりあえす手っ取り早く痩せられるっていうMDクリニックダイエット
やり始めてる
♡No.6
元ニートの者です。
人によってスタートを切る時期が違います。
今ニートをしている人は現時点でそうだというだけ。
ニート期間にしか出来ない事もあるので
時間がかかるような事はそういった期間に
済ませておくのも手だと思います。
ニートは親がうるさく言うのならわかりますが
他人は余計なお世話だと思います。
目標があれば今がニートでも何とかなるもんです。
社会人にせよニートにせよ、人生諦めたらおしまいです。
♡No.7
ニート期間中に太らない様にだけ気を付けて
お腹回りにすっごく肉がつきやすくなるんだけど、これを減らすのが本当に大変
色々なことがあって塞ぎ込んでる時にそんなこと考えてられるか!って感じだけど
ワタシは復帰しようとした時にデブってしまった体型が一番ネックになった
ニート突入前に着てたスーツや私服類も全部着れなくなっていて、面接に着ていく服さえなくて慌ててユニクロ走った
既製のMサイズなんか全く入らなくなってたし、結局XLサイズまで膨れあがってたよ
ニート期間中に痩せてやるくらいの気持ちでいてる方が復帰もすんなり進むし無駄な出費も防げると思う
ただただ塞ぎ込んで体を鈍らせてしまうのは凄く勿体無い事だと実感しました
ニート期間中のことで後悔したのはそれだけです
♡No.8
とりま外にでる。外に出れないなら無理やり外にでる。自分に厳しくする。自分を特別だと思わない。とピ主さんも辛いとおもうけど、頑張ったものが最後は勝つのかもしれません。
お薬を飲んででも働くのも手です。
私もニート歴3ヶ月くらいです。デパス飲んで頑張ります!メンヘラ頑張ります!!!
♡No.9
私は、次仕事するとき履歴書にニート期間の空白の期間のことを「この期間は何をされていたんですか?」とかもし指摘されたらどうしようと不安になって、空白の期間をこれ以上長くするとヤバイなぁと感じたから働く決心ついたよー。
♡No.10
新卒で入社した会社を半年で理由不明のまま不当に解雇されて、約1年ニートでした
幸い、会社からぶんどった和解金のおかげで生活には困りませんでしたが(実家だったので余計に…。毎月家にお金入れてました)両親からのプレッシャーや罵倒がひどく、かろうじて再就職出来た今でも精神的に不安定です…
それに加え、ニートだった頃は仕事をしているフリをしていたので、本当に辛かった記憶しかありません
労働云々の前に、とにかく人と会うようにした方がいいと思います。誰とも会わず数か月経つと、会話するだけで大変でした
それと、あまり自分を追いつめ過ぎないように…。私はもうどこにも居場所がなくて本当に自殺寸前までいったので…。1人でいいから、味方になってくれる人がいるだけでも全く違うと思います
♡No.11
ショックなことがあって心を閉ざして半年ぐらいニートしてました。ほとんど家からも出ませんでした。
最初は楽で良かったけどだんだん寂しく辛くなってきて、自分何やってんだろってなって何かを変えたくて地元のショッピングセンターに勇気を出して行きました。外に出てみると案外大したことなくて、それから外に出られるようになりました!
そして今は接客業をしています(^^)
あの時勇気を出して良かったな、と思えます!
♡No.12
誰であれ、職なしの期間が長くなればなるほど、次見つかる仕事の質と給料が下がっていきます。
ある意味、ニート、仕事をしなくても生活していける今の自分の状態に感謝したほうがいいと
思いますが、逆に言えば、そのような状況に甘えて失業期間が長くなればなるほど、
次につける仕事の給料が減ります。
なるべく早く、次の仕事を見つけるよう、行動してください。
つけを払うのは自分しかいないですよ。
♡No.13
体を壊して、仕事を辞め、ニートを3ヶ月しました。
ダラダラして、罪悪感が凄く、なにかやらなきゃ…と。
昔から興味があったネットショップを開店して、今ではそこそこな売り上げがあります。
良くも悪くも家でも出来る仕事があるので、そういうのもどうでしょうか?
♡No.14
ニート経験者です!
仕事辞めて、すぐに別の仕事探すつもりだったけどだらけてしまい…半年ほど仕事をしていなかった時期があります。実家暮らしです。
ニート期間中は昼夜逆転は当たり前。スマホいじって一日が終わってしまうなんて日常茶飯事でした。友達と遊んだりもしましたが、ほとんどは家で過ごしてた気がします。車を買うために貯めていたお金でやりくりしていましたが、そのお金もあっという間に底をつきそうになり、やっと仕事をしようと決心しました。
転職する時は、次の仕事が決まってからにしようと心に誓いました(笑)
♡No.15
【いつまでも あると思うな 親と金】
って言葉あるよね。
身体的や精神的に仕事したくても出来ない人は置いといて、ただ仕事したくないからって理由でニートの人は将来のこと真剣に考えたほうがいいと思う。
真剣に考えたら仕事やる意欲が湧くかもしれないし。湧かない可能性高いかもだけど(笑)
うちの旦那の弟が祖父母の家で暮らし、25にもなって未だに祖父母にお小遣いもらってニート暮らしをしているのを見ると心配になる。
祖父母が居なくなったら親は絶対お金あげない人だから暮らしていけないと思う。
年齢が上がるに連れて就職出来にくくなってくるし。
♡No.16
家事手伝いして家族の役にたってればニートとは言わない。
専業主婦も もちろんニートではありません。
何もしてない人がニート。
言葉に惑わされず、出来ることから頑張れば良いと思う。
自虐的になるのは楽だけど、自分認めて自信持つことが大切。
♡No.17
世の中には、働きたくても
病気や障害で働けない人がたくさんいる
そういう人を支えてあげたいって思いませんか?
自分一人で世の中は動いてないよ、みんながいるから世の中が成り立ってる
その一人として、動いてみてほしい
♡No.18
ニート歴2年のフリーター現在22歳です。
ニートからどのように抜け出せたかとのことですが、
私は環境を大きく変えました。
働かなくては死んでしまう状況に身を置いて、
短時間勤務の労働の接客から始めました。
軽度の社会不安障害とうつ病を患っているので、
最初の数ヶ月はほんとにきつかったです。
でもだんだん慣れてきて、半年たった今では週5でちゃんとはたらいてます。いま働いてる店の人もみんな良い人で来春から正社員になることも決まっています。
今振り返るとニート生活はほんとに罪悪感でいっぱいで、毎日引きこもって他人と関わらないで過ごしていました。
ニートをしてるみなさん、トピ主さんいまは辛いでしょうが、きっと自分が変わりたいと思えば道は開けるはずです。
一緒にがんばっていきましょー
♡No.19
ニートって名前をなんでつけちゃったのかと思う。
名前付けて日本中で責めてるだけだよね。
今働いてる人だって、
周りからプレッシャーや決めつけで判断されたら
思うように動けなくなることって少なからずあるよね?
そんなの跳ね返してやる!って言えても
かなり精神的エネルギー使うよね。
ニートはそれが日本中からだよ?
名前付けられたおかげで支えてた家族まで
『うちの子それかも…不安……』て
なっちゃうよね?
本人がいくら遅かろうが一歩踏み出そうとする自由を
ニートという名前で縛って奪ってるんだよ。
♡No.20
「働く」っていうのは、とっても大変なこと。
ここで、少し想像して欲しい。
「働いている人だって大変なんだ」と。
世間がニートを許さないのは、その「大変なこと」をしないから。
働くのが大変なのは、別にニートだけじゃない。
ニートを支えてる家族だって、大変な思いで働いているのに。
そこを認めないのが、ニートなんだろうけど。
♡No.21
ニートは叩かれて当たり前ww
なわけないよね。みんなと同じことができないと叩くのは日本人の国民性。アメリカではホームレス集めて会社作って今では年商何億の会社になってます。私にお金があれば真面目に苦しんでるニートさんと仕事したいなぁ。
♡No.22
ニートの私が言うのもあれだけど、将来的に困る予定なら働いた方がいいと思うよ。困らないだけのお金があるならいいと思うけど。
♡No.23
今ニートで悩んでる人は
酷い言葉を真に受けなくていいよ。
年単位で仕事どころか遊びにも行かず外に出れない人は
本当に病院とかカウンセリングとか行ってみてほしい。
わたしはただの怠け者で
みんなから悪口言われてるんだと思って1年以上過ごしてたけど
結局軽度の統合失調症で治療して寛解した。
家族も周りも精神病とは無縁で
わたしもそういう事を伝えなかったから
本当に悪化するまで気付けなかったんだよね。
元気になってからは資格取って働いてる。
社会に出たら優しい人もたくさんいるよ。
♡No.24
中学生のころからイジメにあってた。
不登校にもなった。
逃げグセがついちゃってる。
中学生のころ、バカだからネットで知り合った男の人とかと会ったりもしてた。
性格も歪んでるし。
顔のコンプレックスから、整形もした。
ブスなのには変わりない。
世間では、それなりの有名大学にAO入試で入ったけど、特に興味ある分野でもなんでもなく、
ただ有名大学に入って自分のプライドを保ちたいだ
けのバカだった。
大卒で新卒正社員にもなったけど、半年で出勤しなく
なり、病気休暇得て、一年で退職。病名はうつ病。
バカなくせにプライド高かったし、
もう何やってもダメだ。過去にしでかしちゃったこと
は消せないし、後悔ばっかり。
今はニートです。もう何もやる気でない。
やったところで、継続できない。悪循環。
中学生の時点でニート予備軍だったことに気づいた。
もう、人に迷惑かけるだけ。
体質的な悩みも多くある。
甘えてるのはわかってる。
皆、何かしら悩みがありながらも生活してるっていうのもわかってる。
そんな悶々としたニートです。
♡No.25
高校卒業して3年くらい実家でニートした!友達や彼氏と毎日遊んで楽しかったなw
でもさすがにやばいと思って思い切って一人暮らしして美容専門学校に入って美容師になった。若いうちにやっててよかったかもー
♡No.26
私も2年程ニートでした!!毎日家族からの圧で焦りと不安がありましたが頑張って一歩を踏み出してみました!
そしてバイトを始めだして1年…
だいぶ慣れてきたところでバイト先の店が近々潰れる事になりました(TT)
働きやすくて自分に合ってる所だったので本当にショックです(;;)
また職探しをしなきゃいけなくなりました(TT)
これから探す予定の方、一緒に頑張りましょう(´;ω;`)♪
♡No.27
結婚願望ある女性なら
仕事より婚カツ
結婚したくてうえてる男性
たくさんいるよ
♡No.28
ニート期間が絶対ダメ!とは思わないけど、
外に出ないのはよくないと思うな
できれば毎日日光を浴びて、季節を感じたり何か思ったり
最寄りの駅前でもいいから人がいる所を歩いたり、
家族とでも良いから会話をすることが大切だと思う。
以上ニートの兄を見ていて思った事です。
一時期上記の事を一切せず引きこもっていた時は
御飯は食べてるのに顔は青白く、
とにかく人がいる所を怖がり外に出ない→さらに強くなるのスパイラルで
私としゃべる時目も目を見れずどもったりしていました。
今は深夜のアルバイトしていますが、色々改善されてきてますよ!
♡No.29
今全部読んできました
なぜ働かないの?の応えが人のせいにしてる人ばかりですね
親の育てが悪かったからニートではなく
原因が分かってるなら自分から変わろうとする努力をすればどうですか?
いい年した大人がいつまでも親のせいにするのは恥ずかしい事ですよ
人間は変われます
変われない人は甘えてるだけ
自分でも分かっているのでは?
♡No.30
働きたくないから結婚するもあり。
そのかわり旦那さんには
温かくて美味しいご飯を作って
優しく素直な
いい奥様になっていただきたい
働くも働かないも自由
お金があるならば
私は貧乏過ぎて働いてもお金がない
結婚しても
パートは頑張りますので
どなたか養っていただきたい
引用元:http://girlschannel.net/topics/224298/
自分の意見のまとめ
ニートの人はやはり自分が危機だと把握し頑張ろうとしてるのですね。
やはり仕事をしてない期間が長いと次働くとき仕事に採用される確率が減っていき大変です。
女性でしたら結婚に逃げて専業主婦になるのも1つの手ですよね。
ですが家に引きこもってて人と関わる機会がなければ恋人もできませんよね。
仕事をして社会に出れば沢山の人との出会いがあります。
恋人探しに仕事をしてみるというのもありだと思いますよ。
まずはバイトからでも一歩を踏み出し頑張りましょう。