結婚式でのNGマナーがいろいろとあるのはご存知ですか?
今回は結婚式での基本的なマナーをまとめてみました。
マナーは守るに越したことはないですが時代とともに少しずつ変化してるようです。
結婚式でのマナー
今度、人生で初めて結婚式に出席します。
色々とマナーについて調べてはいるものの、やはり不安で。。失礼の無いようにするため、ここはこうした方がいいありますか??
ネットの意見
白のドレスは着ない
ストッキングは肌色
毛皮ものは身につけない
肩を出さない
とかかなぁ
年々緩くなってる気はするよ
ご祝儀は3万新札で
もし友人代表スピーチをするならあまり長すぎず簡潔に
オープントゥパンプスはNG
普通のヒールでGO
白は花嫁の色だから着てはダメ
肩出し、スリットなど露出の多い格好はダメ
サンダルやミュールなど爪先・かかとが出る靴はダメ
主役は新郎新婦であるということを忘れない
この写真1枚にダメなものが全部詰まってるのが凄いね(笑)
あとはストッキングは肌色にするとか、黒のドレスの場合全身黒だと喪服をイメージするから羽織るものを色付きにするとか…そんなところかな?

↑最近は外人の真似して挙式は海外でドレスコードはオールホワイトっていうの流行ってるから指定されてた可能性もあるよ。
その写真だけ見て勝手に批判するのはダメでしょ。

ベージュもちょっとやだな。照明によってはぱっと見白に見えるもん。
バイカラーのワンピースも「色が分れる」→「別れる」で本当はよくないらしい。でも着てる人多いから、そこまで気にしなくていいのかな?
でも白と黒は葬式カラーだからやめとこう。
最近黒のワンピースで出席してる子多いけど
お葬式みたいじゃない?
そう思うから色物のワンピースで
出席するんだけど浮いてしまう気がする…
ドレスは白や露出高いものは避ける
長い髪はまとめる
靴は指が見えないパンプス
基本的にこれだけ押さえとけば大丈夫だと思う。
ファーも殺生を連想するからダメというけど冬のお呼ばれだと身に付けてる人わりといるよね。
都内です
最近は肩出しのドレスを着てる方多いです
オフショルドレスもいるし、巻いただけの髪型もいます
派手めな子の結婚式だと割りと緩いと思います
真面目な子の結婚式なら、清楚な方がいいと思います
NG✕肩だし、爪先出し、膝だし、柄物、白系、動物系
あと、揺れるピアスがダメとも言われてますね
撮りたくなくても、面倒臭くてもケーキカットの時は写真を撮りに行く。
新婦より目立たない様に配慮し、フォーマルな装いを心掛ける。
白いワンピースなどは避ける。
肌の露出が多かったり、派手すぎる、カジュアルすぎるのはダメ。
ブーツやオープントゥ、ヒールのない靴は避ける。
ブーケトスは賑やかしに参加する。既婚だけど独身の人達が恥ずかしがるから混ざりますよ。
お手洗で一緒に来たお友達とうっかり噂話とかしないように。新郎新婦の親族や職場の先輩がいたりするから。
ご祝儀を2万にするなら、1万円札と五千円札2枚で奇数にする。ピン札で。
複数は、「割れる」「分かれる」で縁起が悪い。
披露宴で、花嫁のお色直し中に、高砂の花嫁席には座らないで下さい。
新郎の女友達が花嫁席に座って新郎に寄り添って写真撮ってる場面を何度か見ましたが、あれはだめだと思います。
花嫁席に座っちゃった経験のある人は「別にいいじゃん友達だし」と言いますが、花嫁さんの気持ちを考えられない人間なんだなと思われますよ。
ブーツはダメですよ
ヘアセットやメイクって自分でできればやりたいんですけど、だめなんですかね?
だめな髪型やメイクのコツとかも教えていただけたら嬉しいです
↑私はヘアもメイクも自分でやってるよ
ロングで完全に下ろしたヘアはマナー違反
若くてもハーフアップで、若くないならアップがいいよ
ボサボサもダメで目立ちすぎない華やかな髪型がいい
造花や花の髪飾りは避ける、ティアラもダメ、カジュアル過ぎる髪飾りも避けた方がいい
メイクはケバすぎず、写真写りを気にしていつもより少ししっかり目にすると○
高校の友達の結婚式にいったら中学時代の友達が全員ものすごい胸元露出&ミニスカートだった。新郎側の親族がざわざわしてたよ。新婦のためにもちゃんとした格好でいくべき!
☆白、ミニ丈、真っ赤とかド紫とかびっくりするようなドレスを避ける
☆ノースリーブの場合、挙式では肩を覆う
☆酔っ払い過ぎない
☆新郎新婦の親戚からそれとなく観察されていることを忘るべからず
新郎新婦の親族に会ったら挨拶
とりあえず誰にでも「本日はおめでとうございます」って言っておく
終わったら「良いお式でしたね」とか「お幸せに」って言って去る
大声でおしゃべりしない
花嫁に「綺麗」って言ってあげる(笑)
ケーキカットの写真どうぞの声がかかったら、寄って行って撮ってあげよう
拍手も盛大に
余興を頼まれたら、良いことを中心に喋って歌でも歌っとけば良い
とりあえず場を盛り上げればOK
服装はすでに出てるから、宴席のことで。
・席の出入りは、左から。乾杯の時も椅子の左に立つ
・仲間内だけで盛り上がらない。暴露ごっこしない
・主役は新郎新婦。彼らが嫌がることは絶対しない
冠婚葬祭のマナーってダジャレみたいなこじつけが多いよね。もっともサンダルはカジュアル過ぎて相応しくないと思うが。ファーが殺生を連想させるんだったら披露宴で肉とか魚を出すなよと思うわ。ファーは屋外での服装と認識するからダメなんじゃないの?コート着たまま、みたいな。
今インスタとか見てたら
ストッキングの色気にしてないし
毛皮ものは身につけてるし
肩バリバリ出してるよね
私は白のドレス着なかったら他はどうでもいい気がする
昔と今じゃ違うのかも
↑新郎新婦やその親族の中には、マナーにきちんとした人がいるかもしれないし「今の時代はなんでもいい」と思わずにきちんとした格好をした方がいいよ。
自分のせいで「あんな友達がいるような人なんだ」って友達が思われたら、謝っても謝りきれない。
ちょっとコメントが時代を感じたんで
ウェディング会社勤務の私が通ります…。
髪→おろしても結んでもOKです。
服→白以外OKです。
ストッキング→黒でもOKです。
靴→ヒール無しOKです。
ご祝儀の中身はちゃんと入れたかピン札で重なってて書いた金額と違わないか、前日にしっかり確認しています。
お祝い事だとトラブルがあっても親戚友人に伝えづらいし聞きにくいので。
多めに入ってた分には連絡してくれるかもしれませんが、返して欲しいとは言いにくい…
柄物ってNGですか?
プリントはダメだけど刺繍はOKみたいな事は聞いたことある
花柄とか可愛いと思うけどねぇ
美容師ですが、
ロングで巻いて下ろしてる人の方が今は多いです。
かっちりセットする人は若い人では減ってきました。
https://girlschannel.net/topics/2340698/
最後に
あなたへのおすすめ記事はこちら↓
コメントを残す