みなさんは健康や美容のために食生活に気を使ってますか?
体に悪いものばかり食べてると年をとるにつれて体にガタがくるのが早くなります。
食生活を気を付けるといつまでも健康で元気でいれたり肌がいきいきして年齢より若く見えたりするもんです。
今日は病気になりにくくする健康的で美容に良い食事方法を紹介します。
健康・美容の為に食事で気をつけていること
先日、血液検査で初めてひっかかりました。
コレステロール…大ショックです。
自分はヘルシー思考だと思って
気をつけている“つもりでいただけかも、と反省。
皆さん、健康や美容の為に食事で気をつけている事
調理の際に気をつけている事ってありますか?
参考にさせてください!

ネットでは…
♡No.1
お通じに気を付ける。
水分、維質、乳酸菌を意識して摂るようにしてます。
気を付けるようになってから肌荒れが気にならなくなりました(^_^)
あとはやっぱり睡眠は大事みたいです。
♡No.2
納豆を食べてます 毎日食べるようになってからニキビ出来にくくなりました 便秘もあまり無いです 朝に納豆は苦手なので夜に食べます 塩分取りすぎにも気をつけていて 揚げ物にソースじゃなくてポン酢を少しとか タレとかは 半分かけて残したり 無理ない程度に 薄味になれると外食したときのらーめんやうどんつゆの味が濃く感じます
♡No.3
野菜たくさん食べれないから
前茶パウダーのお茶を出来るだけ飲む。
お肌に良い人参ジュース
作るのしんどいから 伊藤園のキャロットジュース1日三杯ぐらい飲む。
納豆 豆乳 ヨーグルト 出来るだけ取る。
前茶パウダーは本当に身体にいいよ。
そして空腹も身体に良いよ。
乾燥しないように水分補給も良い。
♡No.4
週に一回、野菜だけの夕食にしてます。
野菜をオーブンで焼いて大量の新生姜の千切りを乗せ昆布出汁を混ぜた醤油を掛けて食べたら美味しかった♡
生姜と昆布出汁を使うと醤油も少量で済むので塩分も控えれます。
蕎麦にオクラ・納豆・トロロを乗せると栄養もあるしヘルシーで満腹感もあるのでオススメです*\(^o^)/*
♡No.5
牛乳は牛の子供が育つために必要な栄養がたくさん含まれているけど、人間の子供に必要な栄養は殆どなく、カルシウムはひじきやブロッコリーのほうが牛乳の約10倍以上あるそうです。
牛乳の消費量の多いアメリカが世界一骨粗鬆症の発症率も高いと発表されているのでそういう背景から私は控えるようにしています。
信じる信じないは人それぞれなので^_^
♡No.6
フルーツ、生野菜をたくさん食べ、炭水化物をたくさん食べ過ぎないようにしてます。
時間栄養学で食べ順に気をつけるようになったら、ご飯へたどりついた頃には満腹で自然とおかわりしなくなりました。
♡No.7
アボカドを1日1個食べる。
栄養が豊富で肌にも良いと知り、最近よく食べています(^^)
♡No.8
まごはやさしい
は賛成派だけど
「い」の芋はあまり食べない
炭水化物が多いから
繊維質ならキノコ類やコンニャクで摂取してるし
♡No.9
30過ぎてから、白砂糖をやめました。
完璧にしようと思うと、
市販の物とか一切だめだから、、
積極的に取らないというかんじですが。。
甘いものは、果物や
たまーに食べる、マクロビスイーツとか。
以前はチョコレート中毒みたいだったから、抜けられて凄く気持ち的にも楽になりました。
マクロビスイーツ本当に美味しいよ
マクロビカフェ探したりするのも楽しみです。
ビーガンチョコレートをこの前久しぶりに食べたけど、
少しだけで大満足出来るようになった☆
♡No.10
一日三食、食べる。
21時以降は食べない。
和食が中心。
♡No.11
白米はたまーにしか食べないです。
基本は玄米。
美味しいですよ!
玄米食にしてると、
白米はたまに食べるだけで充分になってくる。
♡No.12
トピ主さんの
コレステロールの問題は
身近にも何人かおりましたが
食生活改善で
すぐに よくなったみたいですよ。
イカ、タコ、カニ、エビは控えた方が早く正常に戻りやすいみたいです。
エビ好きな日本人には酷ですね(^^;)
♡No.13
・雑穀米をよくかんで食べる
→少量で満腹感が得られるし、栄養価も高い
・お肉控えめで大豆製品を摂取する
→大豆は畑のお肉
・水分を意識して取る
→意外と水分不足で代謝が上がらない場合があるらしい
・毎食後にヨーグルト
→腸内環境を整えて、体内から健康に
♡No.14
「出来るだけ多くの品目を」具だくさん味噌汁を毎日食べるようにしてます。
品目を意識するうちに今まで買わなかった野菜も手にするようになりレパートリーも増えました♪
♡No.15
その時の旬を食べるようにしてます。
野菜や魚はやっぱり旬が一番美味しいし、栄養価も高いです。

♡No.16
肉は少しなら食べた方がいいよね。
抜きすぎると胆汁がでなくなって、貯まりすぎてそれが原因で胆石になりますよ。
コレステロール気をつけるあまり肉を抜きすぎると良くない(・へ・)
♡No.17
“乳害”という言葉を知ってから乳製品断ちをしています。
それまで一日何リットルという牛乳を飲むほど
大好きだったので最初の頃は本当に辛かった…
健康法とか美容法とかって体質や肌質が
人それぞれだから”これはいいよ!”って
勧められても中々思ったような効果が出ない。
知識ばっかり増えてあれもこれもって
したくなるけど、取捨選択をするのも大切ですね。
何事も継続する事が一番なのかな~
♡No.18
真夏以外、なるべく飲み物は温かいものを飲むようにしてます。
そのおかげか、冷え性とは無縁です(^_^)
♡No.19
お肉や乳製品もたまに食べるけど、
なるべく玄米菜食を心掛けてます!
大豆たんぱくの唐揚げとか、本当にお肉みたいで美味しいです♪
♡No.20
胃腸に負担をかけないように食べものはよく噛んで唾液と絡ませてから飲み込む
早食いなので気を付けてます。
♡No.21
朝食に小松菜にんじんバナナりんご豆乳をミキサーにかけて飲んでます
肌も綺麗になるしダイエットにもおすすめです!
♡No.22
あたしも食べる順番は気にしてます。
野菜から食べることによって血糖値の上がり方が緩やかになるからイィとか…
後は、少量づつ食べて沢山噛む!
♡No.23
腹八分目!
お腹すいたらまたちょっと食べるけど
とにかく一度にたくさん食べないようにしています。
♡No.24
海藻(国産)を一日一回は食べるようにしてます。
海藻食べると便秘解消になりますよ。
♡No.25
塩分摂りすぎたらバナナとかきゅうり。
きのこの中でも舞茸は免疫力はあがるわ、最近は中性脂肪にめっちゃ効くと知った。
味噌汁炒飯ハンバーグにも入れてます。
♡No.26
オイルスプレーを使ってます。
油の減りがかなりスローになりましたよ。
多分今までの半分以下です。
♡No.27
めかぶ納豆を食べるといいよ
私は野菜、発酵食品を意識して食べるようにしてる
♡No.28
ご飯を炊く時にスプーン1杯の粉寒天を入れてます。
食物繊維が豊富だし、腹持ちもいいような気がしています。
ご飯は味も見た目も変わりません^^
♡No.29
食べる順を変えるだけで痩せました!
繊維→発酵もの→魚or肉→ご飯
こんな感じ。
♡No.30
ソーセージやウインナーは体に悪いと聞いてから一切食べてない( ̄^ ̄)
引用元:http://girlschannel.net/topics/25619/
自分の意見のまとめ

食べる順番を変えたり早食いを治したり腹八分目にするだけでも体にとっての負担が和らぎます。
まごはやさしいを取り入れる、野菜を沢山食べる、白米より玄米、一日30品種を目標に、白砂糖は控えきび砂糖やてんさい糖に、お菓子は控えて果物に、納豆を食べるなど。
みなさんも健康の為に日頃から食べるものに気を付けましょう。
コメントを残す