実際に作ってみて美味しかった鶏胸肉料理を材料、作り方共に紹介していきます!
チキン南蛮

材料
- 鶏ムネ肉 500g
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 塩 少々
- マヨネーズ 大さじ1
- 片栗粉 大さじ6
- サラダ油 揚げ用
■【甘酢たれ】
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ3
- お酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
■ 【タルタルソース】
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分
- パセリのみじん切り 少々
- マヨネーズ 大さじ6
- 砂糖 小さじ1
- お酢かレモン 小さじ1
作り方
1.ムネ肉は一口サイズにして、酒・砂糖・塩・マヨで漬け込む。揚げる直前に片栗粉を追加してよく混ぜる。

2.みじん切りをしたタマネギとパセリ、砂糖・お酢・マヨを入れてよく混ぜておく。

3.2度揚げをしたら、【甘酢たれ】を上からかけます。

4.お皿に、ムネ肉→甘酢たれ→タルタルソースの順で盛りつけたら仕上がりです。

https://cookpad.com/recipe/2590279
鶏胸肉の照り焼きチキン

材料
- 鶏胸肉 1枚(約250g)
- ○片栗粉 大さじ1
- ○料理酒 大さじ1
■ 【合わせ調味料】
- ●醤油 大さじ2
- ●砂糖 大さじ2
- ●みりん 大さじ2
- ●料理酒 大さじ2
- ごま油、マヨネーズ、刻みのり、ゴマ等 適量
作り方
1.鶏胸肉は繊維に逆らって、そぎ切りにする。○を全体に絡める。

2.フライパンにごま油を熱し、①を並べて両面焼く。

3.肉の両面に焼き色が付いたら、●を加える。蓋をして蒸し焼きにする。

4.調味料が少なくなってきたら蓋をあける。
フライパンをゆすって調味料を絡めるように仕上げて完成!

https://cookpad.com/recipe/2399725
親子丼

材料
- 鶏肉(もも肉) 1/2枚
- 卵 2個 玉ねぎ 1/4個
- ●しょうゆ 大さじ1
- ●みりん 大さじ1
- ●酒 大さじ1/2
- ●砂糖 大さじ1/2
- ●顆粒和風だし 小さじ1/3
- ●水 80cc
作り方
1.鍋に●の調味料と玉ねぎを入れて♪

2.強めの中火で2分煮る♪

3.一口大に切った鶏肉も加えて♪

4.中火で更に3分ほど煮て鶏肉に火を通す♪

5.溶き卵の2/3を加えて菜箸で全体に混ぜ合わせ♪

6.蓋をして中火で30秒♪

7.残りの溶き卵も加えて中火で半熟になるまで煮て♪

8.器に盛って出来上がり♪

https://cookpad.com/recipe/1716851
キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め

材料
- キャベツ 1/4~1/3個
- 鶏むね肉 1枚(200g~250g)
- 酒・醤油(肉浸し用) 適量
- 片栗粉(肉まぶし用) 適量
- ★オイスターソース・醤油 各大さじ1
- ★みりん 大さじ2
- ◎ごま油(仕上げ用) 大さじ1
- ◎コショウ 適量
作り方
1.鶏むね肉は、一口大のそぎ切り(ナゲット位)にし、酒・醤油(4:1の比率)に浸す。

2.片栗粉をつけ、多めの油を熱したフライパンでコンガリ焼き、取り出しておく。

3.キャベツはざく切りにし、軽く塩を振り、炒める。

4.鶏肉を戻し、★を入れ、一煮立ちさせたら、仕上げのゴマ油、こしょうを入れる。盛付け後、ゴマを振るのもオススメ。

コツ・ポイント
・キャベツはさっと炒め食感よくするか、よく炒めてクタクタにするかはお好みです。
・肉よりキャベツの旨味を味わって下さい!キャベツ多めオススメ♪
・人参(薄いいちょう切り)も彩りよし。きのこ類、ネギも旨さUP!
・甘めなのでコショウたっぷり。
https://cookpad.com/recipe/2446661
鶏むね肉のみそマヨ焼き

材料
- 【鶏むね肉】 皮を除いて400g
- 【●片栗粉・酒】 各 大匙2
■ 合わせ調味料
- 【味噌・マヨネーズ・砂糖】 各 大匙2
- 【醤油・酒・ケチャップ】 各 小匙1
作り方
1.鶏むね肉は、5mm幅くらいのそぎりにして、

2.●で下味します。

3.合わせ調味料を作ります【※材料には表記してませんが水を大匙1杯くらい合わせておくとたれが絡め安くなります】

4.フライパンにサラダ油を熱し、下味した鶏胸肉を1枚ずつ広げて中火で焼きます。

5.両面に焼き色がついたら、

6.蓋をして30~40秒ほど蒸し焼きにします。

7.蒸し焼きにしたら強火にして、合わせ調味料を加え、一気にたれを絡めたら完成。

8.器に盛ってお好みでパセリ・あらびき黒胡椒を散らしてどうぞ。

https://cookpad.com/recipe/1991349
鶏の唐揚げ(甘酢しょうゆ)

材料
■ 鶏もも肉
片栗粉 適量
■ 下味
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ3
■ ★甘辛醤油
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 酢 大さじ1
作り方
1.一口大に鶏もも肉を切る。下味はコツを参照
2.下味の醤油と酒を鶏もも肉にかけ、10-15分ほど置いておく
3.鶏もも肉に片栗粉をつける。
4.フライパンに片面が浸かるくらいの油を入れ、180度の温度で鶏もも肉を揚げる
5.両面がきつね色になったら油から上げて、キッチンペーパーで油を拭き取る
6.★の調味料はお好みで!甘辛なドレッシングになります。我が家は以前はかけていましたが、今は小皿に入れて付けて食べてます
https://cookpad.com/recipe/4468585
つくねの照り焼き

材料
■ つくね
- 鶏ムネ肉 300g
- 玉葱 1/2個(小さかったら1個)
- すりおろし生姜(チューブOK) 小1
- 醤油、ごま油 各大1/2 酒 大1
- 片栗粉 大2
- 塩・コショウ 少々
■ 照り焼きのタレ
- 酒 大4
- 醤油 大3
- みりん 大3
- 砂糖 大2
■ 照り焼きのタレ~その2~
醤油:砂糖:みりん
作り方
1.鶏肉は薄く切って&叩いて、ミンチにする。そんなに頑張ってペーストにせず、粗みじんのほうが美味しいです。

2.玉葱はみじん切りにし、つくねの材料全てをボウルに入れ、よく練って混ぜる。

3.お好みの形に形成する。手に少し水を付け、ハンバーグ形成の要領で、両手でペタペタと作ります。今回は串に刺しました。

4.←串は雰囲気なので、焼いてから最後に串に刺したほうが、串がタレで汚れないのでオススメです!
5.タレを作る。照り焼きのタレの材料全てをフライパンに入れ、少し煮詰める。

6.4の写真⇒5の写真のように約半量になるまで煮詰める。あまり煮詰めすぎると、焼く際に焦げるのでほどほどに。

7.焼く。フライパンにごま油(分量外)を敷き、両面に焼き色が付くように焼く。

8.タレを回し入れ、絡めながら焼いて完成!お好みで万能ネギを散らしたり、辛子やマヨネーズと一緒に♪

https://cookpad.com/recipe/1325604