いつもはラブラブでも恋人と喧嘩するときってありますよね。
“喧嘩する程仲が良い”
確かに喧嘩して仲直りすれば愛が深まるものですが何気ない夫婦喧嘩で離婚する人達も多いです。
今日は彼氏や旦那と喧嘩したときの仲直りの仕方やどうすれば喧嘩にならないのかを考えましょう。
彼氏や旦那と喧嘩した時の仲直りの方法
どうやって仲直りしますか?
結婚2年目で互いに26歳です。
うちは、ベッドが一緒で、寝る前のキスを欠かさずし、腕枕するか手を繋いで寝るようにしていて、今の所は揉めても翌日には仲直りできてますが、倦怠期の喧嘩になったら長引くかもと思うと、他の方法も見つけておきたいです。
みなさんどうしてますか?
ネットの回答
♡No.1
なかなか素直になれないから、スイーツ買ってきます…(;´∀`)
普段一緒にいると、言葉にだすのが照れくさいような。。
♡No.2
大きな喧嘩をした事がそこまでないけど、基本的に些細な喧嘩の時は笑いに変える。笑
元々向こうからの提案だったんだけど、きっかけなんて小さな事なんだから、それすら笑いに変えちゃおうと!
最初は驚いたけど、お互いダメな時ほど笑っちゃうタイプでして。笑
喧嘩の途中でボケたりとかかなり緊張するけど、絶対お互い笑っていつの間にか仲直り!
冗談通じないタイプだとこれは極めて難しいけど。笑
♡No.3
ホントは謝ったほうがいいけど
むこうがそれ以来態度が大きくなったことがあるのであまり謝らないようになった。
なんとなく、むこうがチラチラ見てきてご機嫌うかがってくるようだったら、
それに合わせて、いつもより豪華なご飯とか、好きなご飯作ったりでいつもの状態に戻る。
♡No.4
自分が悪くなくても
謝ることって必要。。とされてる場がこのときなんだな
って思って
円滑にすごすために謝る
♡No.5
ご飯作らない、洗濯もしない
すると向こうから折れてくるw
♡No.6
相手が悪いときはほっとく。子供じゃないんだからあれやこれやご機嫌は取りません。私は普通に過ごします。大人げないなーと心の中では軽蔑してますけど。
♡No.7
子供の前では喧嘩したくないのでお互い言いたいことはLINEで!文字にして謝るのは苦手なのでスタンプ一つに想いを込めて送信!

♡No.8
徹底交戦あるのみ。
男にはシカト攻撃が良く聞きます。
でも、自分はあうまで普通に暮らす。
わざと旦那の前で友達と楽しそうに話すとかね。
すると、男は不安になって話かけてくるか、謝ってくる。
♡No.9
ケンカした時は、バナナをお土産に買ってくる。それを食べながら、お互いごめん。と言い合うのが我が家の仲直りの流れです。
初めて大きなケンカをした時から、それが暗黙のルールみたいになってます。
なぜバナナ?! 今となってはよく分からないけどwwwでも、何か笑えてくるんですよねー二人で黙々とバナナ食べてると。
とりあえず、どちらかがバナナを買ってきたら
『しょうがねーな。ほな、仲直りすっか。』
という気分になるから、こういう風なルール?作っておくと気分の切り替えも簡単に行く気がします。
´д`
♡No.10
冷静になる時間をつくる
時間置くとだいぶ違う
♡No.11
自分が悪いと思ったら素直に謝る。
♡No.12
ひたすら話し合って、最終的には自分が悪ければ素直に謝り、旦那が悪ければ謝ってきます。
喧嘩の最中って頭に血がのぼってるからなにいってもダメだってわかった!
冷静になるって大事だよ、本当!
♡No.13
旦那の好きなもの勢ぞろいでの夕飯作って帰りを待ちます。
気まずい雰囲気でもその献立を見ただけで旦那のテンション上がるし、スムーズにお互いごめんねって言えるようになります。
♡No.14
仲直りは喧嘩した理由にもよりますよね。
喧嘩した日はシカトですが
だいたい私は、旦那が朝仕事いくときにいつものように、今日もがんばって、行ってらっしゃい。といつものように接します。
そしたら旦那が昨日はごめんね、行ってきます。
となるパターンが多い
♡No.15
言葉で言いづらかったら手紙で謝る。
↓ココから下↓は喧嘩をしないコツをご紹介します!
♡No.16
毎日ケンカしてたら
‘またその話し!’って
二人で笑うよーになった♪
♡No.17
自分本位で物事を考えない。当たり前だけど相手は自分とは違う考えを持ったしかも男。
そう思った頃から、ケンカしなくなった気がする。
あとは、思いやりってすごく大事!
♡No.18
旦那に内緒で、少しだけ悪い事をする。
節約して残ったお金は貯金の約束なんだけど、三万残ったら二万と言うことにして
一万で服とか買い物したり(^^;
少々腹が立つことあっても、私も悪い事してるしと思うと許せてしまう。
「あれ、新しい服?」とか言われて
「やだぁ、前から着てるよ~」とか言って
旦那が「そっか、ごめんごめん」
そんな時、旦那が妙に愛しく思えて何でも許せてしまう。
♡No.19
心から尊敬出来る人と付き合う
それが出来たら苦労しない
♡No.20
お互いに言いたいこと言える、大人の話し合いのできる相手とつきあった方がいい。
モラハラ男も増殖中なので、こちらが不必要に我慢する必要もない。
♡No.21
女は母性があるから生まれた時点で
出来上がってるけど、
男はそうじゃないから育てていかないと
成長しないんだって!
これを知ってから少し楽になった。
♡No.22
期待しない、いいところを探す、ありがとうをよく言うようにする。
買い物に連れてってくれたらラッキー!
ご飯連れてってくれたらラッキー!って思うようにしてます。
これでだいぶケンカなくなりました。
私も至らないところがたくさんあるので、自分が気付かないところで
相手も我慢してるところがたくさんあると思うと少しは優しくなれます。
♡No.23
言い方を換える!
何で~~してくれないの?
を、
~~してくれたら嬉しいな!
にする。
言い方一つで相手が笑顔になるからこちらも笑顔
(*^o^)/\(^-^*)
♡No.24
付き合いが長くなったり結婚すると、相手の好きだった長所が短所に思えてイラつく事が増えるよ。
優しい→優柔不断
真面目→つまらない
面白い→軽薄
ノリがいい→浮気症?
大らか→だらしない
自分を持ってる→頑固
などなど。
どこが好きだったか、時々思い返してみるのも大切かもしれない。
♡No.25
「も~アッタマきちゃう!」と、夫の愚痴を、悪いと知りながらついつい大学生の娘にぶちまける私。
その娘の言葉。
「ネットで見たよ、夫に腹が立ったら知らないオジサンだと思うようにするんだって。そうすると、知らないオジサンなのに、ゴミ出してくれたり色々してくれて、いい人だなぁって思うようになるんだって」
はー…
娘に一本取られたな~と思いました。
そんな達観した18歳ですが、彼氏いません。
♡No.26
すぐにできる事と言えば、深呼吸だと思います。
彼氏に対してだけでなく、会社で嫌なことがあったりした時も、まず深呼吸します。
そしたら、ほんの少し心が落ち着く。
呼吸ってすごく大切だと思います。
でも、上の方でも書いてる方がいましたが、私も結局相性だと思います。
合う人とは合うし、合わない人とは例え家族でも合わない。それでも好きなら自分が折れて合わせるしかないのではないでしょうか。
それがいろいろな方とお付き合いしてここ数年で分かってきた35才です。
そして年齢を重ねる事で自分も丸くなって、受け入れるということが出来てきてると感じます。
♡No.27
相手に何にも期待しないこと。
働いててくれるだけでラッキー。
♡No.28
言いたいことを言う前に10分程度待つ。
すると半分くらい言わなくても大丈夫になってる。

♡No.29
あきらめること。結婚して10年経つと相手への必要以上の期待がなくなり、案外仲良くなれる。と義母が言ってました。
♡No.30
元彼のときは毎日喧嘩。
今の彼とは喧嘩なし。
(言い方はどちらに対しても同じ…むしろ今の彼に対してのほうが気を使わずに言えているかな)
結局相性なんだと思う。
無駄な我慢より相性のいい相手を探したほうが平和な日々への近道。
引用元:http://girlschannel.net/topics/172352/
http://girlschannel.net/topics/33593/
自分の意見のまとめ
やはり相性が一番大事ですよね。
みなさんの意見を読んで共感できる部分も沢山ありました。
でも”嫌なところもあるけど好きなとこもある”
人間そういうものではないでしょうか。
人それぞれ喧嘩の内容は違うと思いますがまず喧嘩になりそうなときは心を落ち着かせて冷静になり自分の意見だけを押し付けず相手の意見も聞き冷静に話し合うことが大切だと思います。
喧嘩したからといって相手を傷付けるようなことばかり言ってたら本当に嫌われるかもしれません。
相手の意見も尊重して思いやりのある優しい人間になりましょう。
どうしても頭にきちゃうときは>>22>>25>>27>>29を参考にしてください(笑)
コメントを残す