6月30日に行われたK-1の試合で芦澤竜誠選手が大岩龍矢選手に判定負けしました。
1ラウンド開始15秒でダウンしてしまった芦澤選手…
その後も2ラウンド目でもダウンしてしまう芦澤選手。3ラウンド目でかなり反撃を見せたのですが3-0の判定で大岩選手の勝利となりました。
試合前には「K-1は勝っても負けてもこれで終わり」と発言していた芦澤選手。
本当に引退してしまうのか、今後の芦澤選手の方向性に注目が集まっています。
入場は自分で作ったラップを歌いながら入場!ラッパーに転向か?
入場曲は芦澤選手自信が書いたラップを歌いながら入場するというパフォーマンスを見せた芦澤選手。
会場もかなり沸かせて、かっこいい入場パフォーマンスを見せてくれました。
ラップの内容もなかなか良くて初めて作ったラップとは思えないくらいの上手さです。
他のニュースサイトではラッパーに転向するんじゃないかと噂されていますが、芦澤選手はラップ好きで、BADHOPのティーパブロさんやワイザーさんとも交友があり、過去のインスタライブでは「兄弟みたいな関係」と発言したこともありました。
まさかのBADHOP入りか?なんて想像してしまいます。
K-1をかなり盛り上げた芦澤選手の発言はまるでラッパーのような発言で、格闘家でありながら生き方がヒップホップだなと感じさせられます。
K-1のファイトマネーの暴露はあるのか?
K-1の罰金制度について自分の意見を話す芦澤選手。
その後の発言で「俺のファイトマネーいくらだったか教えてあげる」と発言しました。
K-1の試合が終わってK-1を辞めたら恐らくインスタライブで発表するのではないでしょうか?
芦澤選手は「みんなビックリするよ」と言っているので、かなり安いのではないでしょうか…
ここまでK-1を盛り上げた芦澤選手が1試合でいくらファイトマネーを貰っていたのか注目が集まっています。
芦澤竜誠は本当に引退するのか?
今回はK-1は勝っても負けても終わりと発言した芦澤選手ですが本当に引退するのか?
芦澤選手のTwitterを見てみると、こんなツイートがありました。
Twitterには「今回で言った通り引退です」との文字があります。
本当に引退してしまうようです。
私はK-1は引退しても他団体で格闘技は続けるんではないかと思っていました。RIZINやRISEなどの団体に参戦したら面白いと思っていたのですが、格闘技自体を引退するのは寂しい気がします。
今回の大岩選手との試合で芦澤選手は三連敗してしまったのですが、確実に格闘技界を盛り上げた選手ですし、今後も活躍して欲しいと願っています。
多くのファンも今後の芦澤選手の活動に注目していると思います。