
有名な企業になりすまして詐欺のメールを送りつけて来る悪い奴らが最近多く見られます。
私のところにも多くの迷惑メールが送られて来ますが、楽天やAmazon、Appleなどの有名なところからメールがくると思わず見てしまうこともあります。
特に支払い情報の変更などの連絡が来るとびっくりしてしまいます。
今回はAppleになりすまして詐欺メールを送って来たので、ご紹介したいと思います。
ご利用のApple IDに新しい支払いを設定いただきありがとうございます。
メールの件名に「ご利用のApple IDに新しい支払いを設定いただきありがとうございます。」と来ていたので、思わずなんだろうとメールを見てしまいました。
内容はこちら!
セキュリティ保護のため、この自動メッセージはご利用のアカウントに登録されているすべてのメールアドレスへ送信されています。不明な点がある場合はApple IDサポートをご利用ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
Apple IDサポート
不正アクセスなどと書いてあったので少し焦ってしまいリンクをクリックするところでした。
ですが他の企業のなりすましメールを何度も見ていたので、クリックする前に調べて見ると、やはり詐欺メールだということが分かりました。
このようなメールが来た時は絶対にクリックしないようにしましょう。
同じようなメールが来て、検索して来た方が分かりやすいようにメールの画像も添付しておきます。

Appleメール詐欺の注意点と対策

住所まで書いてあってAppleのロゴまでついているので初めてこのようなメールを見た人は心配してクリックしてしまう可能性があります。
万が一クリックしてしまった場合でも、慌てずに閉じれば問題ないと思います。
自分の情報さえ入力したりしなければ特に問題はないと思います。
もし入力してしまった場合でも、お金を支払ったりは絶対にしないようにしましょう。
入力して怪しい電話などが来てもすぐに切るようにしましょう。
このようなメールは心配や不安にさせてメールのリンクをクリックさせる手口で、お金を騙し取ろうとしているので、まずクリックをしないように心がけましょう。
どうしても不安になる方はAppleにお問い合わせして確認するようにしましょう。
コメントを残す