
今、猫の間で流行っているのがキャットタワー。猫の運動不足を解消したりダイエットにも効果的なキャットタワーを購入してみました。
私の家には5匹の猫ちゃんがいます。4匹は最近生まれた子猫なのですが元気が良くて3時間に1回は家の中を走り回っています。
凄い勢いで走り回ったりダンボールで遊んだりするので夜はうるさくて寝れないこともあります。
キャットタワーがあればタワーで猫ちゃんが遊んでくれると思い少しは静かになるかもと思って遂にキャットタワーを購入しました。
猫は高いところが好きなので喜ぶと思い少し高めのタワーを購入。
ところが少し問題がありました。
タワー組立から使った感想までタワーのレビューをしたいと思います。
目次
おしゃれなタワーを楽天で購入
私は楽天でキャットタワーを購入しました。
Amazonよりも楽天の方がポイントも貯まるので次の買い物の時にも使えるのでお得だと判断したからです。
お店での購入も考えましたが楽天だと配達してくれるので大きくて重たいキャットタワーは配達してくれるネットでの購入がおすすめです。
今回私が購入したのはこちらのタワーです。

送料無料で税込12800円でした。
楽天での購入者の評価も良くて楽天ランキング1位にランクインした商品です。
購入前には天井の高さを測ってから購入することをおすすめ致します。
私も高さを測ってから購入しました。据え置きタイプで高さは183センチです。重さは31キロもあります。
色はおしゃれな白を購入しました。
佐川急便が配達してくれたのですが凄く大きなダンボールで持ってみたら凄く重かったです。
開けてみると中身はこんな感じです。

組立式なので自分で作らなくてはいけません。
画像は全ての部品ではありません。

キャットタワーを一人で組み立ててみた
組み立てるのは好きなので一人で組み立てることにしました。
説明書には「2人での組立てをおすすめします」と書いてあったのですが家には私一人しかおらず仕方なく一人で作ってみました。
こちらが説明書です。

1~4番まで組立て方が書いてあるのですが若干分かりづらいかなと思いました。もう少し詳しく順番が書いてあった方が組立てやすいと正直思いました。

組立ては部分部分で組立てて行きます。
組立て途中のタワーです。

組立てには工具の準備は必要ありません。
六角レンチが1つ入っていました。
一人で組立てて完成したのがこちらです。

一人での組立て時間は約1時間でした。
でも一人で組立てて分かったのですが2人で組立てた方が良いです。一人はかなり大変でした。
そして、ここで問題が発覚。
このタワーにはネズミのおもちゃが二つ付いているのですが一つのネズミの紐が取れていました。
届いた時からネズミが取れていたのは知っていたのですが後で取り付けるものだと思っていたのですが紐が完全に切れていました。

返品するのも大変なので仕方なく紐を結んで取り付けました。

そして取り付けている時に更に問題が発覚。
ネズミのおもちゃには鈴が付いているのですが、取り付けているときに鈴の音がしません。
鈴をよく見てみると鈴が潰れて中の物がなくなっていました。

これは最悪です。
猫は音に反応するので鈴の付いたおもちゃで遊びたかったと思います。
恐らく検品作業はしているのでショップ側が不良品を送った訳ではないと思います。
多分、ネズミの位置が悪くて配送中に鈴が潰れてしまったんだと思います。
でも鈴の中身は入っていなかったけど。
遊び盛りの子猫ちゃんたちには少し可哀想ですが我慢してもらうことにしました。
タワーの楽天での評価も良かったので、たまたま私だけ不良品だったんだと思います。
何はともあれ無事一人で完成できて良かったです。
猫がキャットタワーで遊ばない
作ったらすぐに猫はタワーで遊ぶものだと思っていましたが子猫はタワーで全く遊ばずに相変わらず部屋の中を走り回っているのです。
これはかなりショックでした。
仕方なく子猫の中で一番元気な男の子の茶太郎をキャットタワーに乗せてみました。

茶太郎は不思議そうにタワーのトンネルを眺めています。

タワーではあまり遊びたくないみたいですぐに降りたそうにします。

まだ子猫なので高すぎて怖いのかもしれません。
子猫はキャットタワーに登れない
どうしてもキャットタワーで遊んでほしい私は猫じゃらしを使ってタワーに猫を登らす作戦を試しました。
猫じゃらしをタワーの上で動かすと4匹の子猫が集まって来たのですが男の子の茶太郎以外はタワーに登ろうとしません。
茶太郎以外はみんな女の子で、まだ茶太郎ほど活発に動けません。
恐らくタワーの登るところの階段の角度がキツ過ぎるためだと思います。

一度階段を外して取り付け部分を曲げて登りやすくしてあげようと思います。
因みにですが母猫のペロはタワーに見向きもしません。タワーに乗せてみたのですが秒で降りちゃいました。
子猫はもう少し大きくなったらキャットタワーで遊んでくれると信じています。
どうしてもこのタワーで遊ばせてみたいのですが皆さんの猫ちゃんはタワーで遊びますか?遊ばせるコツなどありますか?宜しければコメントください。
また子猫がタワーで遊んだら画像や動画を載せて更新したいと思います。
猫ちゃんの関連記事:かわいい野良猫を家で飼う方法!人馴れさせるには餌が一番
追記:猫ちゃんたちがタワーで遊ぶようになりました。
猫がタワーで遊びました

購入した翌日にこの記事を書いていたのですが、さすがに初日は遊ばなかったみたいです。
キャットタワーを置いている部屋に行ってみると子猫がタワーに登っていました。
乗ったり降りたりを繰り返していたのでトンボのおもちゃを使ってタワーの一番上まで登らせてみました。



一番上まで登ったのは茶太郎だけでした。

そしてキャットタワーには2つネズミのおもちゃが付いているのですが鈴にが付いている方のネズミの音に反応して今度はネズミのおもちゃで遊び始めました。この時から自然にタワーで遊ぶようになりました。


全く見向きもしなかった母猫のペロも気になってタワーに登って来ました。

キャットタワーで遊ぶ猫の動画
せっかくなのでキャットタワーで遊ぶ猫たちの動画を撮ってみました。
こちらの動画は猫をトンボのおもちゃでタワーの頂上まで登らせたときの動画になります。
そして猫がネズミのおもちゃで遊ぶ姿です。
タワーで遊ぶ猫の姿はとても癒されます。
最初は遊ばなかったので購入したことを後悔していましたが遊んでいる姿を見ると購入して良かったと思っています。でもネズミのおもちゃが一つ壊れていたのはショックでしたが。壊れたおもちゃには新たに鈴を購入して取り付けてみたいと思っています。
今ではタワーで寝るようにもなりました。トンネルの中がお気に入りみたいです。今回は購入して正解でした。今後、タワーを購入する予定の猫好きの方に参考になれば嬉しいです。
今後も猫グッズのレビューもしていきたいと思います。
猫のトイレと猫砂のレビュー:おすすめの猫のトイレと安い猫砂をレビュー!トイレを覚えさせる方法
猫の餌のレビュー:猫の寿命が伸びるおすすめのキャットフードとパウチやラージ缶詰
猫ブログも書いてますので猫が好きな方は是非見に来てください。
猫ブログ:猫動画像ネコラブ