事務職って人気ですよね。
事務は楽なイメージがありますが実際覚えることが多くてハードな仕事です。
未経験で事務職に就きたいって人の為に今日は事務職についての持っておきたい資格や採用条件などまとめてみました。
事務職に就きたい!!
No.1
只今転職中の身です。
27歳で前職は販売の仕事をしていましたがこのたび事務職に転職したくて就活中です!
なのですが…事務は人気があり、いいなと思う求人があっても応募者多数で面接に辿り着くのもなかなか厳しい状況です。
未経験で事務職に就いた方、持っていると有利な資格や面接などでアピールした部分などを教えてくださいm(_ _)m
ネットの反応は?
No.2
受付&事務やってます20代です。
私は電卓と簿記とワープロもってます。
会社に入る時に簿記はあったほうがいいといわれました。
No.3
簿記とパソコンは必須かなー?
後は字が綺麗とか?明るい子とか?
主さんまだまだ若いからきっと見つかるよ!頑張れ〜!
No.4
ワード、エクセルなんかのマイクロソフト関連持ってると良い
No.5
簿記1級とか
MOS?
私は未経験で派遣から始めて今は別の会社で正社員事務してます。
No.6
27歳で未経験となると厳しいと思います
申し訳ないのですが現実です
No.7
エクセルとワード使いこなせたらいけると思うけど、事務職でもこれらが使えない人は意外に多い。
No.8
今の子は、スマホはできるのに、パソコンできないじゃん。
エクセルとか。accessとか。
No.9
何の資格もないので紹介予定派遣で事務してそのまま雇ってもらいました。資格より経験。実務経験あるほうが有利。面接は会社の事業説明聞いてあと雑談でした。
No.10
未経験OKの事務ほど倍率高そうな。
同じ条件なら年齢が少し高いので若い子と競ると負けるかも。
簿記など取って少し分野を狭めた方が引っ掛かると思う。
または1年2年派遣や契約でどこかの業界で学び、29歳までにその業界でもう一度正社員を受けると道は開けるよ。
今売り手市場だから逃さない方が良いよ
No.11
主さんと同じ年齢のとき介護の仕事してましたけど営業事務に転職できました。
未経験でも根気よく探せばありますよ。
応援してます!
No.12
未経験だとある程度希望条件を下げることを考えた方がいいと思う。
条件がいいところだと経験者で高スペックの人がたくさん応募してくるだろうしね。
アピールするのはパソコンとかだろうけど、でもそれって事務を希望するなら当然だからなぁ。
販売の仕事をしていたっていうことは、いろんな人と接していたってことだよね?
その辺がアピールポイントにできそうだと思いました。
No.13
実技経験ないなら資格必死だと思います。
簿記とオフィスソフト関連の資格があれば間口が開けるんじゃないかな。
MOSは試験料一万円と高いけど、専用のテキスト2周すれば簡単に取得出来るしネームバリューもある資格です。独学でさくっと取りたいならおすすめです。
友人は未経験派遣から契約社員になりました。
あとは、ハローワークで紹介してくれる職業訓練で資格を取得するのも良いかもしれないです。
No.14
どんな事務希望なんですか?
運送会社の受付兼事務なら、人手足りてないからすぐ採用されますよ。タッチタイピングできて、スルースキルさえあればすぐ採用です。
No.15
営業事務やってました。
PCスキルは必須です。
Word、Excel、PowerPointは資格持っています。
あとはタッチタイピング(テンキーも)かなり大切かと思います。
No.16
少なくともエクセルで計算式作れるレベルないと事務きびしいよ
No.17
企業の受付兼事務ならぶっちゃけ顔採用
顔が可愛いと受かりやすいよこれほんとに
No.18
私は27歳で専門職から未経験で事務になりました。ただし同じ業界からの転職だったので重宝されました。事務職と言ってもいろいろあると思うので自分の知識が生かせるところを狙ったらどうでしょう?
事務って簡単なように見えてどこでもできるもんじゃないと思います。
No.19
事務やりたいって応募してきたのに、ワード、エクセルの基本ができないって、たまに言ってくる人いるけど、基本ができないのに、なんで事務やりたいの?楽したいの?事務なめてんの?って思う。
田舎の事務なんか、1人でまわすこと多いから、ゆっくりお菓子つまみながらネットサーフィンなんかもってのほか。
うちは基本的に1人ですべてやるから、やること多くて毎日バタバタだし。
事務=楽 って思われるのは悲しいね
No.20
資格は無いよりある方が良いけど
資格持ち<<<資格なし実務経験あり<資格持ち実務経験あり
って感じな気がする。
No.21
①美人、可愛い
②土日祝出れる
①だけクリアで採用される!
事務職でも最近は土日祝日出れる人を募集している企業が多いから、①はクリア出来なくても②がクリア出来れば採用率がグーンと上がるかと!
No.22
事務といっても電話や来客応対などコミュニケーション能力が求められる場面もあります。
私は元接客業でしたが、面接では今迄周りから接客に向いてる人間と言われて来ました!クレーム対応も得意です!とコミュニケーション能力をアピールしたら好評価で採用されましたよ。
なんだかんだ、どんな職種でもコミュニケーション能力高い人間は面接で好評価です。
具体的なエピソードを交えてその辺りアピールしていったらどうでしょうか。
No.23
主さんの同じ年だけど、未経験で事務を採用されたよ!
パソコンの実務経験なし、電話対応もした事なかった。
個人的になんで受かったのか考えてみたんだけど、
まず家から近い。笑
交通費を節約したいところって多いと思う。
あとは未経験だからこそ前のやり方に染まってない。前の会社では〜って意見を言う人を嫌がるところがあるみたい。
あと気を使えるか?どうかとか。
私は気が利かないけど。笑
面接ではそう思われたのかも。
あとは数打ちゃ当たるで面接をこなす!
頑張ってね。主さん!!
No.24
ExcelやWordができるのは当たり前で
顔やスタイルが1番肝心だと思う
競争率高いなら尚更!
No.25
主さんより年下の未経験だけど同じく事務職希望です
が、正社員受けても受けても受からなかったので派遣で働こうと思いました
現実は厳しいと思いました…
No.26
経験なんか関係ないよ
中小企業なら社長に好かれるかどうかだけ。事務に特殊能力なんかいらないんだから。その会社の事務員見れば、もう面接前に受かるかどうか分かる。自分と同じキャラなら受かったーと思います。
No.27
私も接客業から事務職に転職したけど、パソコン教室通ってエクセルとワードの検定受けたよ。
実務経験ないけど、その熱心さをアピールで合格した。今では大ベテランです。
主もがんばってください!
No.28
事務って簡単で誰でもできるイメージで入社したけど、今までやってきた中で1番難しかった。合う合わないはっきり別れる職業だとおもった。
No.29
マルチタスクが苦手な人はやめておいた方がいい。
後不注意が激しい人も。
No.30
結局は字が綺麗、笑顔が綺麗、礼節が身に付いている人が雇う側としては良いんじゃないかな。
コメントを残す