No.1
話聞く時間も勿体無いし、玄関も暑いのでもう来ないようにしたいのですが、皆様はどうやって断っていますか?
うちは今倫風って冊子のところに狙われていて、1度ズバッと興味が無いと言ったら、別の人が来るようになってしまいました。断った人は後ろで見てます。
みんなの回答
No.2
逆に勧誘してみる。
No.3
興味無いですとはっきり言うしつこければ通報しますって言う
No.4
ドア開けた途端、
「アナタニハユメガアリマスカ?」を連呼する。
No.5
無視。居留守。
No.6
必要になった時、こちらから声掛けますので
No.7
全てお断りしておりますので失礼します
相手に説得の時間を与えずガチャ切り
No.8
うちにもしょっちゅうくる。
興味無いです(棒)って言うけど、
また来ますって言うんだよね。迷惑なのでもう来ないでください。って言ったのにまた来るのよ。
幸せがなんちゃら〜とか言ってたけどあんたたちが来ることが不幸だわ!って言いたいけどさすがにそれは言えない
No.9
実家に倫風あるw
母親にこれどうしたのっていったらしつこいから買ったらしい
No.10
実はクリスチャンなんで、とか言うと本当に説教が始まる。神の捉え方を間違えているから幸せになれないうんぬんカンヌン。。
うるせーよ(笑)
No.11
ドアは開けません。
ドア越しに『うちはいりません!』とハッキリ言います。
それでも話し続けるなら玄関から去ります。
話し続けていても放置の状態です。それでもう来ません。
No.12
ようこそ、お待ちしていました
あなたに紹介したい神がいます
これこそが運命なのです
と、逆に迫ってみる
No.13
「じゃあそのあなたたちが拝む人を私も拝んだら、うちの障害児をマトモにしてくれるんですね?私を助けてくれるんですよね?そのくらいできるんですよね???」って大きな声で言ったらそそくさと離れていったよw
No.14
神が存在しないこと、自分自身が宇宙で絶対的に信用できる存在であることを力説する。
勧誘してきた人よりも熱く長く話すことによって、相手を引かせて撃退する。
No.15
カムサハムニダーって言ってみる
No.16
先祖代々他力本願はしないようにと言う家訓があるのでって言う
No.17
『私が神である。見えぬか?』
No.18
ピンポンなって宗教だと分かったらそもそも玄関開けなきゃいいのに
No.19
「夫が大の宗教嫌いで、内容の如何にかかわらず宗教やったら即離婚、と常々言われております。」
No.20
田舎のヤンキー風に対応すればよろしい
No.21
うちは「ものみの塔」が来る。
ロングスカート穿いたおばちゃんが、日傘さしてやってくる。
いつもお昼ご飯時。ご飯作ってて出られないと言うと、郵便受けに冊子入れてく。
近所の人らしいから、邪険にも出来ない。
No.22
カタコトで「ン~ワタシ、ニホン、コトバ、マダワカラナイ。エイゴ、デキル。オネガイ」って言ったら来なくなった。
バリバリの東洋顔だけど…笑
No.23
人の時間を貰うのに普通手ぶらで来ます?とか言いたいけど関わらないのが一番
No.24
それを信じて幸せか?無いものをどう信じろって?アンタは今、勧誘しているけど幸せ感じてる?と話したら
理解ある人だったのか、そうですよね。私も分かりません。と…
No.25
これな

No.26
インターホン越しに「ポストに入れといて〜」でモニターに切る。去ったら速攻で冊子を捨てる
No.27
私を当てにするな
幸せは自分の力で掴めって
この世に産まれる前に神様と約束した事を覚えてないんですか?って言う
No.28
「父が僧侶で、実家はお寺だったのですよ」
これで終わり。
父が神職で、実家は神社、もあり。
嘘も方便、神様仏様も許してくださる。
No.29
なぜ神にノルマが必要なのだろうか。
って、言いたい…
波風立てるのも面倒な方々ですからね〜難しい
No.30
母が認知症なんだけど、ものすごい孤独感があるみたいで、
来る人来る人を愛想よく引き留めて長々と話する(でも会話は全く成り立たない)。
この前も早起き会?の人が来て、その人が帰ろうとしてもずーっと引き留めて
その後も手を振りつつ長々とお見送りしていた。
それから二度と来ていないみたい。
相手に話をさせずに、ものすごく訳の分からない話を続けるのがいいのかも。
引用元:http://girlschannel.net/topics/836469/