摂食障害は自分がなってみないと辛さがわからないものです。
食べ物を全く受け付けず食べることが難しい拒食症、いくら食べてもお腹が空き、お腹が空いてなくてもエンドレスに食べ続ける過食症、ありえない量を食べて終いには全てを嘔吐してしまう過食嘔吐。
それぞれ凄く辛くて苦しいことです。
急激に食べ物を食べない間違ったダイエットなどをすると摂食障害になりやすくなります。
そんな摂食障害に苦しんでたけど今は克服したという人達の意見をまとめてみました。
摂食障害を克服された方!
現在32歳です。
高校生の頃から体重に異様な執着をし、拒食→過食→過食嘔吐と10年以上くるしんでます。
そんな状態から克服された方、どうすれば克服できたか教えてください!
ネットの回答
♡No.1
一昨年まで、10年以上過食嘔吐を繰り返していました。
一昨年、夫に出会って、怒涛の勢いで結婚まで話が進み、今年には出産しました。
あんなに苦しんでいた過食嘔吐、あんなに悩んでいた自分の体型のことを、ほとんど考えなくなっている自分に、いま気がつきました。
夫が私のありのままを愛してくれるので、どうでもよくなってしまったんでしょうね。
誰からも愛されない自分をなんとかしたくて、もがいていたのが嘘のようです。
私が過食嘔吐から抜け出せたのは、他力によるところが大きいですけど、一つ言えることは、自分のことを認めたり好きになっていくことが脱出の鍵かもしれません。
摂食障害は、自己否定から始まることが多いかと思います。
何年もの長きにわたって否定され続ける自分自身がかわいそうですよね。
頑張ってるのに辛いね。よしよし(i_i)\(^_^)。って、まずは自分のことを労ってみてはどうでしょう?
直そうとするよりも、楽になったり甘えたりして、生きることを快適にしていく方向で考えるのなんてどうでしょ?
♡No.2
克服しました。高校2年生の時から1年半拒食症でした。159㎝34㎏でした。太りたくなくて全く食べれませんでした。
克服できた要因は、当時、両親にたくさん甘えられた事だと思います。カウンセラーの先生にも自分の話をたくさん聞いてもらいました。
私は、両親にも自分を出せていなかったので、自分の事を両親に知ってもらい、他人にもに自分を出せた事で、私のままでいいんだと安心できたのが大きかったのだと思います。食への執着も強かったですが、また別の心の問題なのかもしれませんね。治った時期に新しい環境で友達ができたのも大きかったです。
食への執着と他人に対する恐怖で学校にも行けませんでしたが、今は働いてます。
♡No.3
わたしは今の旦那と出会ったこと、子どもを授かり、治りました。わたしの場合は大切な家族ができたことがキーポイントでした。
私は父子家庭で、父は夜勤勤務などもあり高校生くらいから、夜ひとりで過ごすことが多かったです。最初は軽い気持ちで食べて吐く。を実践したらそれがどんどんエスカレートして、毎日ではないけどストレスがたまるととにかく食べたいものばかり考えて、それを一気に口にし、吐いていました。誰にも言えず7~8年はやめられなかったけど、今の旦那と出会い、ありのままの自分を受け入れてくれたことで(過食嘔吐のことは特に話していません)自分を大切にしようと思うようになりました。
そして、こどもが産まれ本当に大切な存在ができ、いつしかすっかり過食嘔吐のことは忘れました。
でも、歯はボロボロになります。前歯は差し歯です。
原因は人それぞれだと思いますが、自分を知ることと自分の存在を大切に思えるかどうか、大切にしてくれる人との出会いは大きいと思います。
♡No.4
中学一年生のとき拒食症だった。キッカケはダイエット。もともと生まれつき痩せ型だったんだけど自分に自信がなくて…。気づいたらご飯が食べれなくなって29キロとかになってた。もちろん親に病院につれてかれて、学校も行けなくなった。同級生たちが本当に羨ましくて、私も普通に中学生したくて、その気持ちが摂食障害を治してくれた。あれから何年かたって今は素敵な人達に囲まれて毎日楽しく過ごしてる。摂食障害だった時のこと久しぶりに思いだしたけど、普通にこうやって生活できることが本当に幸せなことだよね。
♡No.5
摂食障害を治していくために必要な事。
それは「自分の体型や体重を受け入れ、あきらめる事。」過食で太ったとしても、ありのままの自分を認めてあげる。
体型なんかよりもっと他に大切なことがあるって気づけたら、あなたは一歩前へ進めてる
♡No.6
20代前半を過食嘔吐で台無しにしてしまった…
27歳、6ヶ月児の母親です。
今は月に1回ぐらいストレス溜まった時にする程度。
克服のきっかけはステップあやさんの本を読んで。
太るの怖かったし、過食しても嘔吐しない!と決めたらマジで太った。
35キロから52キロぐらいに。
でも過食と嘔吐が落ち着いてきたら自然と痩せてきたよ。
過食嘔吐のせいで代謝が落ちまくった身体でも自然に痩せはじめたよ。
時間は少しかかるけど
私は体重増加してる時はタイトなセクシーな服を着てた笑
おっぱいもおっきくなるから笑
オカマのママさんの日活ロマンポルノみたいでいいわねぇ!って言葉に救われた笑
思い返すと辛い期間でも嬉しい事はあった。
周りの人たちはずっと変わらず優しかったよ。
今つらい人、太るの怖くないよ。
食べ物に支配される日が続く方がよっぽど怖いよ
♡No.7
20年くらい患いました。
今は落ち着いています。
もともとブスだから、痩せたところで決して美人にはなれない。と気付いたら、痩せにたいする執着がなくなりました。
♡No.8
私も18くらいから27くらいまで
過食嘔吐を繰り返していました。
心療内科へ通ったり、薬を飲んだりも
したけど、効果はなかったんだけど、
結婚して、二人目を出産したあたりから
自然としなくなりました。
結局は薬とかより、自分の心の持ち方
ひとつなのかなぁと漠然と思います。
なにが原因でやめられるようになったのか、
自分でも分からないんだけど、
体型や体重に拘ることから、
なんとなく解き放たれたというか、
バカバカしいなあって思うようになった
からかもしれないです。
♡No.9
わかるよ。
スイッチがあるんだよね。
私も5年くらい過食嘔吐してた。
朝昼晩、食べて吐く。
外食でも同じ。
コンビニねは吐くためのものを買いにいく。
誰にも言えなくて悩んだ。
意を決して親に言うと、なんでそんなことするの⁈と全く相談にならなかった。
私には二段階、改善点があったよ。
一つは、食べ過ぎてもいいんだ。吐いてもいいんだ。という、自己肯定。これはこうなるべくして起こってる、風邪を引くと鼻水が出るのと一緒。だから自分を責めないでいいんだよ!
もう一つは、新しい彼氏をつくる。これは簡単ではないかもしれないけど、環境を変えて、しかも心が充実すると、アレ?って感じでおさまる。
私は6年前からストップしている。今になると、なんだったんだろって思う。
皆、何かがきっかけで突然止まるかもしれないんだよ。心配しないで。
♡No.10
私は10代前半から20年近く過食嘔吐してました。3食全て吐き、朝昼晩以外にもストレスやイライラを感じるたびに食べては吐き、重症でした。
ひどい頭痛や胃痛も頻繁でいつ死んでもおかしくなかったと思います。
歯もボロボロ、体はプニプニなのに吐く時に力を入れるせいで腹筋だけ割れてる不自然な体型。
妊娠した時はごめんね、ごめんねと赤ちゃんに謝りながら吐き、育児の合間に吐き。
いつ死んでも仕方がないと思いながら吐いてました。
幼少期は母親のヒステリーを受けて育ち、結婚後は旦那のDVで常に心にストレスを抱えてました。
DV旦那と離婚して、別の人と再婚した事であんなに苦しんで苦しんで常に頭から離れなかった過食嘔吐から解放されました。
普段の生活の中でストレスもイライラも感じないのと、女はぽっちゃりしてガハハって笑ってればそれでいいんだって心から私を大切にしてくれる事、治したいって意志。それだけでした。本当に辛かった。
でも治る病気です。治せるきっかけがきっと訪れます。
どうか1人でも多くの人が解放されますように。
♡No.11
痩せたい一心で 食べては 体重計に乗り
吐き 体重計に乗って 痩せたら 安心してました…
キャバ嬢してた 5年は そんな 生活で
162㎝ 41㌔を キープしてました…
スタイル良くなくては キャバ嬢じゃないって思い込んで… 本当に身体ボロボロでした。
キャバ嬢辞めた今では 自然に食べるようになり 体重も増えました…それで良かったと今は思います。
♡No.12
摂食障害辛いですよね。
私も17歳〜33歳まで過食嘔吐と拒食を繰り返してました。
生理が止まった時期も多々あり、貧血で倒れた事も多々ありました。
こんな事になったキッカケは、太るのが嫌だったのもありますが、性格的に神経質でキッチリキッチリし過ぎていたので、精神的にストレスを溜め込んで、それを上手く発散出来ずに摂食障害に陥ったのかなと?思います。
しかし今の主人と出会ってから、スパッと過食嘔吐などやめました。もっと楽に生きようと決めたんです。私の主人は私と正反対の性格でノンビリ屋さんで大らかで、ちょっとだらしないです。そんな主人と過ごしてたら、チキチキ過ごしてる自分が馬鹿らしくと言うか、もう少し楽になって良いかなと思えたんです。
結婚後、子供に恵まれるか心配でしたけど、健康を取り戻し子供も授かれました。長い時間は掛かりましたが、今のところ過食嘔吐拒食とは無縁となりました。
♡No.13
5年続いていましたが、1年半ほど前から、ピタリと症状がでなくなりました。全盛期は本当に辛いですよね。わたしは、拒食から過食。時々過食嘔吐でした。やってしまっても自分を責めないこと。辛いね、苦しいね。って自分を慰めてました。通院もしていましたが、仕事があったため半年に一回程の受診。
職場でいろいろあり、精神的に追い詰められ退職し実家に嫌々戻りました。
実家で家族にごはんを作るようになり、家族仲も以前よりずっとよくなりピタリとおさまりました。
今は結婚をし、妊娠9ヶ月。何か食べたいー!!という衝動はたまーにあります。体型もぽっちゃりで、産婦人科の先生に注意を受けることもあります。でも、もうあんな食べ方はしたくないし、できない。
本当に、本当に苦しくて、晴れることなんてないと思ってたけど、自分を信じて、自分をうんと認めてあげることが大事なんだと思います。
絶対いつかは晴れる!
♡No.14
現在30歳です。
19〜26歳まで摂食障害でした。
治ったきっかけは両親に摂食障害を打ち明け、禁酒し、心療内科に通った事。
痩せていること=自分の価値では無いと認識出来ました。
今では普通の生活を取り戻しています。
♡No.15
私も中学生でダイエットして52kgから38kgまで痩せました!嬉しかった。
結婚して不妊症で体重を50kgまで増やしたら27日周期の生理がくるようになり妊婦、出産出来ました!
体重が増える事を怖がらないで!
♡No.16
吐く事から卒業できた者です。
優先順位をはっきりさせること。これにつきます
つまり、何があっても吐かない事。
体重が増えても吐かない事を覚悟することです。
まぁ吐かなくなれば猛烈な食欲はなくなり、結局体重の上げどまりはくるんですけどね。
恐れているような巨体にはならないのです。自分の満腹感を大切にすること。
そしてありのままの自分を愛してあげること。
少しずつでいいんですよ。アップタウンしながら少しずつ。
♡No.17
161で35キロになって入院
40まで回復して退院
それでもしばらく治らなくて
旦那と離婚したらパタっと治った
現在58キロ
とても健康、生理も戻って
楽しく過ごしています
環境の変化は大きいと思います
♡No.18
つもり積もったストレスで予備軍になりました。
痩せていくたびに、ああこのまま少しずつ消えていくんだ、と思ってました。
治ったのは本当にささいなことですが、嫌われてると思ってた人が、泣きながらプリンをくれたことです。
吐かないようにゆっくり食べてる姿を見てまた号泣して、それからその人は、いろいろなはなしを聞いてくれました。
いつの間にか、もりもり食べれるようになり、今では万年妊婦のような体型になりました(笑)
♡No.19
克服しました!きっかけは、歯医者さんに行った際に、歯が溶けてるからコーラとかは控えた方がいいからねと言われたんです。その時、頻繁にコーラ等は飲んでいなかったのにナゼだろうと色々調べてみたところ、嘔吐した際に胃酸で歯が溶けてしまうと知りました。きっと歯医者さんは気を遣って言ってくれたんだと思うと、複雑な気持ちになりました。特に前歯の裏側が特に溶けやすいようで、きっと嘔吐してる人って歯科医や歯科助手の方にも気付かれていると思います。今まで何年も過食嘔吐していたのを隠して生活していても、わかる人には解ってしまうもんですよね。そう考えた時に これからは身体も歯も大切にしようと考えが変わり、改善されていきました。
♡No.20
10年以上続いたの過食嘔吐をほぼ克服しました。
克服しようとがんばったわけではなく
完璧主義をやめたら自然に治りました。
過食嘔吐って真面目な人が多いんですよね。
まず自分を好きになる、許す努力をして
ありとあらゆることを適当に
まぁいいや!って思うようにしてます。
今でも生理前に過食嘔吐してしまう時があるけど、吐いてもいいやって
完璧である必要なんてないし
痩せても幸せじゃなかったし…
焦らずに頑張ってください。
絶対に治ると思います*\(^o^)/*
♡No.21
私は20歳で拒食症になって過食も繰り返したけど
嘔吐恐怖症なので吐くことは絶対できなかった。
そのうち太ってしまい悩んだけど、好きな仕事に打ち込んで何年かかけて気持ちは落ち着き、ウォーキングや運動で徐々に痩せていき、拒食になってから8年くらいで、いつのまにか過食のクセがなくなってた。
今は普通体型、特に痩せたい太りたいとか思わない。今の自分で満足って思える!
♡No.22
私は過食嘔吐でしたが痩せず、少しずつ増えてました^^;
全て吐けてなかったのか、食べ疲れてそのまま寝ちゃって夜中起きて吐いたり、、
家族にバレないようにって隠してるつもりだったけど、きっとみんな知ってたんじゃないかなと思います。
私は摂食障害の本を買って読んだらまさに自分のことが書いてあって「そうそう、そうなんだよ!私病気なんだ…」ってその時初めて理解して、なぜか理解者ができたというか、今の自分の異常さや苦しみをわかってくれる人ができた気分になりました。それからは「太ってもいいじゃん!!美味しいものを好きなだけ食べていいんだよ、大丈夫!!」と思うようになって、結局太っちゃったけど健康と穏やかな日常を手にすることができました。
痩せたいんなら動けばいいんだよ^_^
好きなもの食べたいもの食べていいんだよって自分を許してあげるというか、
きっとありのままを受け止めてくれる誰かがいるから大丈夫だよって少しずつ思ってみてくれたら、少しずつでもいい方に変わるんじゃないかなって思います。
♡No.23
34歳、二児の母です。
中学生の時に安易なダイエットから、深みにハマり159センチ35キロまで痩せてしまいました。本当に今考えると、精神が病気だったと思います。肘を曲げたシワですら脂肪だと思ってました。
自分ではくのではなく、胃が食べ物を受け付けなくなり、食べてはもどすまでになってました。
10年ぐらい過食と拒食を繰り返し太ったり、痩せたりを繰り返してましたが、完璧主義の神経質が原因だったようで、それが治るとともに体重も落ち着き、過食も嘔吐もここ7年ほどありません。
でも今だに 食べる と言う事に意識が以上にあります。
再発しない事を願っていますが、現在も苦しんでる方はカウンセリングを受けられる事をおすすめします。
拒食、過食は必ず後遺症があります。
私の場合、胃液で歯がもろくなり、腸も
弱くなりました。
お一人で悩んでる方はぜひ受診してくださいね!
♡No.24
食べれない、過食しては吐くの摂食障害で体重30キロ以下でした。
医者にも何年もかかりましたが、よくならず、自分で自分を躾直しました。ネガティブなところ、苦しみをかかえてしまうところ、自分の弱さ。
完璧を求めず、これでいいやーと思えるように訓練しました。
少しずつ食べられるようになり、体重に固執するのも辞めて、楽に生きることだけ考えるようにしました。
事務仕事してましたが、思い切って体力仕事に転職!食べねば動けぬ稼げぬと悟り、それから一気に良くなりました!
今では毎週末遠くへ旅行にいけるくらい健康です!
♡No.25
自分の体重にこだわりすぎて、二年間くらい過食嘔吐してました。環境を変えてストレスをなくすのと、私の場合ジム通いして自然にやせていって、熱中できるものが見つかったら、もう発作的な過食はなくなりました。克服して七年になります。
♡No.26
私は高校生の時に拒食症になり身長161センチで38キロまで落ちてしまいました…
三年半ほど苦しみました。私の場合は痩せ過ぎて座る時にお尻の骨があたって座ることさえ苦痛になり、髪の毛は抜け落ち、貧血で倒れるようになりました。
ある日街を歩いていて鏡に写った自分が美しくない、周りの人の視線は細くて美しいというよりかは大丈夫か?という視線なんだ!と不意に自分で気づきました。
それから徐々に食べることの恐怖感もなくなり、健康であるということが美しいと言い聞かせ克服しました…
なかなか難しい問題ですが克服できることを願っています。
引用元:http://girlschannel.net/topics/159901/
自分の意見のまとめ
恋人が出来たり子供が出来たりして自然に克服される方が多いようです。
摂食障害は病気です。やはり摂食障害だとわかったら早めに病院に行きましょう。
過食嘔吐が多いですが嘔吐すると胃酸で歯が溶けてボロボロの歯になったり顔が浮腫んだりします。
拒食症や過食嘔吐は栄養が行き渡らないので髪の毛が薄くなってきたり、怪我の治りが遅くなったり、終いには筋肉も少なくなり歩けなくなったりといいことはないです。
極度なダイエットをして栄養失調になると食べ物のことしか考えられなくなり過食してしまいます。
少しずつでもいいので3食きちんと食べましょう。
過食も時が経てばおさまります。
焦らずゆっくり治していってください。
今摂食障害のみなさん、食べることに少しずつ抵抗のなくしていき克服出来ることを願っております。
コメントを残す