スマホ版のPUBGで初心者が上達する方法をご紹介します。
これからPUBGモバイルを始める方や、上手くなれなくてドン勝がなかなか取れない方にはおすすめの内容になっています。
ここで練習方法や上手くなるコツさえマスターすれば誰にでもドン勝をすることは可能です。
このゲームは運だけではなかなか勝てません。
ある程度の実力をつけると運に左右されるゲームです。
強い者が最後に残り、運を味方につけた方がドン勝できます。
なのである程度の実力がないとドン勝する数は増えません。またキルレも上がりません。
動画付きで解説して行くので分かりやすいかと思います!是非、参考にしてドン勝を目指してみてください。
目次
初心者はエイム力をアップさせることから始めよう

まずエイムに自信がない方はエイム力をアップさせましょう。
敵が最後の1人になった時に確実に敵を仕留められるようにエイム力をアップさせる必要があります。
また逆に言えば最後の1人になるまで生き残るためにもエイム力が必要です。
生き残るためには近くにいる敵を倒さなければいけません。芋ってバレないようにすることも時には必要ですが、その時、倒していれば後で不利にならなかったってことも良くあります。
倒すべき敵は倒せる時に倒しておけるようにエイム力を上げる必要があります。
エイムは射的場ではなく、WARモードで鍛える

良く射的場でエイムの練習をしている方がいますが、射的場では感度調整などをするときに行くようにします。
実際にエイム力を上げるには実物の敵を倒す練習をする必要があります。
そんな時に便利なモードがWARモードです!
このWARモードは何度死んでも、またパラシュートで降りてくることができます。
なので何度でもチャレンジすることが可能になっています。
WARモードでは、
- スナイパーライフル
- アサルトライフル
- サブマシンガン
の3種類の銃がランダムで決まります。
どの種類の武器が出てもエイム力の上達の為に練習することをおすすめします。
実際に本番でも自分が好きな武器が必ず手に入るとは限りませんので、できる限りいろんな武器を使えるように鍛えておきましょう!
超近距離戦以外は必ずサイトやスコープを覗くように癖をつける
初心者にありがちなのがサイトやスコープを覗かずに敵を撃つ人がいます。
超が付くほど近距離の場合だとサイトやスコープを覗く必要はありませんが、敵との距離がある程度ある場合は必ずサイトやスコープを覗いてから撃つようにします。
荒野行動出身の方や初心者の方は、どんなに遠くにいる敵でも腰撃ちをする方がいますがPUBGではサイトやスコープを覗いた方が弾が当たりますし、確実に強いです。
荒野行動は弾が落ちずに遠く離れた敵にも真っ直ぐ飛んでいきますが、PUBGモバイルは遠い敵を狙うと弾が下に落ちます。
なので必ずサイトやスコープを覗いてから撃つ癖をつけましょう。
こちらはサイトやスコープを覗いて敵を倒した動画になります。
腰撃ちが強い距離は小さな部屋で戦うくらいの距離です。外にいても距離は同じです。
超近距離だとサイトを覗くと周りが見えなくなってしまい敵が動くと敵の位置が分からなくなるためです。超近距離戦の場合は腰撃ちをしましょう。
こちらが腰撃ちをする時の距離です!
腰撃ちで大事なことがあります。それは絶対に止まって撃たないことです。必ず動きながら撃つことが大事です。
状況に合わせて動きながら撃つのですが私の場合は基本は左に動きながら腰撃ちをします。時には左右に動いて撃つこともあります。
動きながら腰撃ちをする理由は、相手と同時に弾を打ち出せば武器が強い方や防具が強い方が勝ちます。
なので弾を避けながら撃つことでダメージを低減させて敵を倒すことができます。
超近距離戦以外はできるだけサイトやスコープを覗いて敵を撃ちます。
敵を発見した瞬間に、一瞬でサイトやスコープを開けるようにしましょう!
WARモードで10回中、7~8回くらいドン勝できるようになるまで練習する

サイトやスコープを覗いて敵を倒すこともできるようになったら10回中7~8回はドン勝できるようになるまでWARモードで練習しましょう。
ソロでは14キルしたらドン勝になります。時間も決まっていますがソロで時間までに14キルできないことは、まずないです。
芋らずに何度死んでも敵に立ち向かいましょう。
WARモードでも強い場所などがあるのですが、敵が周りにいないと先に14キルすることができないので敵がいるところに降りるようにします。
また敵のいるすぐ近くに降りるのではなく距離を少し取ってエイムの練習をします。
上手くなれば何回やってもドン勝しか取れない状況になります。
もっと上達したい方はWARモードでソロスクワッドもおすすめです。
ソロスクワッドでドン勝できるレベルになるとエイムだけではなく、戦い方の立ち回りも上手くなっています。エイムに自信を持って良いレベルです。
エイムに自信がついたらマップを攻略する

エイム力に自信がついた方は通常モードでマップ攻略をしていきます。
どのマップでも構いませんので好きなマップを1つ選んで、そこだけをプレイして行きます。
エランゲルならエランゲルだけをひたすらやります。
知らない場所や知らない家の造りがないようにするために同じマップだけをやります。
建物や岩や木の場所までほぼ把握するためです。
このゲームは知らない場所や知らない建物で勝負するとかなり不利になるゲームです。
なのである程度の建物や場所の把握をするようにしましょう。
強い場所を探して敵よりも有利なポジションで勝つ
エイムに自信があるのに何故か負ける…
それは貴方が敵よりも不利なポジションで戦っているからです。
勿論、必ず敵よりも有利なポジションで戦えるわけではありません。運もあります。
常にアンチが移動になった時に強いポジションを探します。
勝てると思う自信のある場所で敵と戦います。
エイムに自信があるからといってむやみやたらに撃つのではなく、確実に勝てる場所で勝負します。
時には強い場所を先に取られてしまい、その場所を奪うために戦うこともあります。
例えそこで負けたとしても、ドン勝を目指すために、その場所が貴方に必要ならばそこで勝負をする必要もあります。
このゲームは迷ってしまうと不利になることが多く、常にすぐに決断を下して、勝負するのか、ひとまず退散するのかを決めなければいけません。
まずは自分の自信のある建物や岩や斜面などを見つけていくことがポイントになります。
そして自分の見つけた強いポジションに敵がやって来たら、その場所を守るために来た敵は必ず有利なポジションから倒しましょう。
このゲームは圧倒的なエイム力で勝負できるものではなく、上手い人は必ず撃ち合いではなく有利な状況で勝っています。
その有利な場所、状況を先に取る、または奪い取ることが出来るのかが、このゲームの鍵になります。
敵よりも圧倒的に有利なポジションで敵を倒した動画になります。
芋ると負ける!立ち向かうんだ
PUBGモバイルは芋ると負けます。
芋りは強いとたまに言う方もいますが、家の中でずっと芋っていても勝てません。山の中に伏せていても勝てません。
特に家の中で待ち構えている敵は簡単に倒すことができます。
少しでも音が聞こえた時点で家の造りを知っている人ならどの場所で待ち構えているかなんてすぐに把握できてしまいます。
こちらの動画は芋っている敵を倒した動画になります。
芋るのではなくて有利なポジションで待機して確実に敵を倒して行きましょう。
慣れてきたら検問もしてみる
エランゲルの橋ではよく検問が行われます。
車で橋を渡ると高確率で倒されてしまいます。
逆に検問をする側になった方が多くの敵を早い段階で倒すことが出来て後々楽に勝負することが可能です!
ソロの場合は敵は完全に無防備な状態なので簡単に倒すことができます。
自信がついてきたら検問にも挑戦してみましょう!
手榴弾と火炎瓶とスモークを上手く使いこなす
上手い人ほど手榴弾とスモークの使い方が非常に上手です。
撃ち合いをする前にまずは手榴弾を上手く使って敵を倒します。
そうすることで、撃ち合いで負けることもなく、手榴弾一撃で相手を倒すことができます。防具を傷つけることもありません。
こちらは手榴弾で敵を倒す動画になります。
またスモークも大切です。手榴弾以上に大切なものになるかもしれません。
不利な状況でも自分の身を隠し回復したり、一旦は退散することも可能です。
デュオやスクワッドでは気絶している仲間にスモークを投げて救助することも可能です。
もしスモークがなくて救助に行くと貴方も的に倒されてしまいます。
また手榴弾がない時などにスモークを投げるフリをして音だけ出して敵をおびき出したり、敵の移動する音を聞いて敵の位置を把握することもできます。
こちらはスモークを使って仲間を救助したり、最終局面でスモークを使い敵から身を隠してアンチに入りドン勝をした動画になります。上手くスモークロードを作ってみましょう!
なにかと便利なスモークは必ず使いましょう!
移動手段は必ず車を使う!おすすめはUAZ

移動手段は必ず車を使うようにしましょう。
サノックでは車は目立つので逆に車はあまり使わないのですが、他のマップではマップが広いこともあり絶対に車が必要になります。
アンチが変更になった際に何も建物がない広いところを走っていてはすぐに敵に撃たれてしまいます。
車に乗っていれば車が守ってくれます。
車は壊される可能性もありますし、車に乗っていても倒される時もありますが何もないところを走って移動するよりは遥かに生存率は上がります。
また敵に撃たれた時に車から降りて車を盾に敵と戦うことも可能です。
ある程度アンチが狭くなるまでは車を利用して盾に使うようにしましょう。
おすすめの車両はUAZです。バイクやダチアよりも大きいので盾にするのにおすすめです。
音がかなり重要!ヘッドフォンで相手より有利な状況を作る!

このゲームは音がかなり重要です。
マップに足音マークや銃声マークが出るのですが、マークよりも音の方が重要になって来ます。
足音はマークよりも先に音で聞こえます。
イヤフォンよりもヘッドフォンがおすすめです。ヘッドフォンだと音よりも振動で敵の位置が正確に分かります。
敵の位置が正確に分からないまま戦いにいくことはかなり不利な状況になりかねません。
音でしっかり敵の位置を見極めてから戦うようにすることで勝率が劇的にアップします。
銃声も銃声マークを確認するよりも、音で確認した方が早く撃たれた方向を確認することが出来て、すぐに対応することができます。
スマホ用のゲーミングヘッドフォンやゲーミングイヤフォンなどもおすすめです。
ただし、PCのPUBGとは違って、スマホ版はある程度の物で十分音は聞こえるので、そこまで高価なものは必要ないと思います。
どんなに高くても1万円以内の物で大丈夫です。数千円のものでも十分に敵の位置や撃たれた銃声の位置は確認することが可能です。
是非、音を今以上に重視してプレイしてみてください。確実に勝率がアップします。
PUBGモバイル攻略のまとめ

最後に今回のPUBGモバイルで勝率を高める攻略をまとめたいと思います。
- エイム力を高める
- マップや強いポジションを極める
- 芋らないこと
- 手榴弾やスモークグルネードを使いこなす
- 移動は車を使い、時には盾にする
- 音を重要視する
エイムも大事ですが、何よりも強いポジションが大事です!そして瞬時に対応、行動する能力が大切になって来ます。
初心者の方は是非ここに書いたことをマスターしてプレイしてみてください。
練習して負けた数だけ強くなれます。
負けた時に何故負けたのか?負けた理由を考えて次は負けないようにどう対応すれば良いのか?をしっかりと考えて次のプレイに臨みましょう!
それを繰り返すだけで貴方は確実にレベルアップして行くはずです!