
離乳食の手作りって意外に大変って思っている方も多いのではないでしょうか。手作りだと時間もかかってしまい、せっかく作ったのに赤ちゃんが食べてくれないなんてこともあります。
今回は手軽に赤ちゃんに食べてもらえる市販のベビーフードをテーマにしてみたいと思います。
忙しい毎日の中で手作りするのは大変ですがベビーフードだったら時間もかからず料金も安いのでお得です。
でもベビーフードにもいろんなメーカーと種類があります。どれを選んだらいいのか分からない方のために今回は今まで経験してきた主婦の口コミ情報をまとめてみたいと思います。
これからベビーフードを購入しようと思っている方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
おすすめのベビーフードを教えて

離乳食開始で張り切っていましたが、早々に手作りを諦めました。
たくさん種類があり、買うのに迷ってしまいます。
それぞれ好みはあるかと思いますが、お子さんの好きな(好きだった)ベビーフード教えてください。
ベビーフードの口コミ
No.1
キューピーの瓶タイプをよく食べさせます。
添加物もほとんど入ってないようですし、大手メーカーのものは安心な気がします。コープのバランスキューブもとても便利で常備しています。

No.2
うちは、最初から手作りだったけど、体調悪いときベビーフードだった。
でもベビーフードを余り食べなかったから、スープの素でシチューとかスープ作ってました。
キューピーの瓶はたまに食べさせるくらいで和光堂が主だったかな。
No.3
うちは離乳食まったく食べてくれなくて、途方にくれてたけど、和光堂のうどんだけはバクバク食べてくれる!
ただ姑が離乳食は、手作りにしてくれと産まれる前から言ってくるからウザっ
No.4
レバー粉末や魚など自分で調理しにくいものが助かってます。
とりわけできるようになればいいですが、それまでは少量の量を何種類もと考えるとコストの部分でも離乳食にお世話になっています。
和光堂がたくさん種類あって目にとまるけど前にこおろぎの事件で躊躇。
明治のを買ってます。
No.5
後追い激しいと離乳食作るのも一苦労ですよね。
うちも後追いがありベビーフードに頼りたかったのに全く食べてくれず。
お出かけにも持って行ければ楽なのに1歳3ヶ月の今も外食に苦労します。外食先のうどんなどもベーします。
うちは特に和光堂がダメでした。味もしっなりして香も少し人工ぽくてそれがダメだったのかも。
キューピーの物はかろうじて牛乳など誤魔化せば何口かはオッケーでしたよ!
味見したら大人も食べやすかったです。
No.6
私も結構お世話になってます!
キューピーのクリーム系とかなかなかいいですね! 食べさせてると逆に離乳食の勉強にもなるし、時々手作りしてもいいし、上手く活用した方が前向きに出来ます!
No.7
銘柄の良いやつはどうだろう。全てにおいてうちは食いつきよかったからなぁ。おかゆもお湯で溶かすやつとかね。
味付けが若干濃いから手作りの方が良いと聞 いてたけど自分は自分で人生を過ごしてきた私だからベビーフード率100パーでやってきたけど今4歳になった息子。なんでも食べるよ。体も健康。
ベビー フードだって味付けも赤ちゃんにそれなりに合わせてると思うし、じゃなきゃベビーフードとは言わないからね。少しでも余裕持ちたいが為にベビーフードにし てよかったと思ってる。
うちはキューピーの瓶詰めの率が特に高かったかな。月齢に応じて買うやつ。バナナプリンは特に気に入ってたみたい。

No.8
和光堂の和風だしとかスープの素はよく使ってました。味も濃すぎないし、スティックだったから便利だった。
ベビーフードとは違うかもしれないけど、アカチャンホンポとかに売ってる一口サイズのパン(かぼちゃか何か、練りこまれてるやつ)もよく買ってストックしてました。
おでかけのとき、少しずつちぎってあげてました。大きすぎないし、便利だったな。
No.9
赤ちゃん用ふりかけはオススメ。
お粥嫌いだったけど食べる量は倍に増えました〜。うちはおやつも市販だし、かなり助かる。
あとバナナとベビーダノンは必ず冷蔵庫にある。

No.10
うちの子も離乳食、ほとんど食べてくれませんでした。
悩んで色々試してみたけど、嫌な顔をして、1口で終わり。
ある時、隣でご飯を食べていたところ、ジーッと見ながらよだれが出ていたので、
食べたいのかな?と思って、ダメもとで白米(大人用のそのまま)をスプーンであげてみました。
すると、びっくりした顔でモグモグ。もっとちょうだい!と催促されました。
そうです。うちの子、おかゆやとろみのあるものが苦手だったのです。
それが分かってからは、雑炊仕立てにしたり、なるべくとろみを出さない感じで作りました。嬉しそうに良く食べていましたよ。
とは言え、毎食のことなので、ベビーフードは上手に使いつつ、お子さんの好みを探ってみるのも
いいかなと思います。
ちなみに、キューピーのしらすおかゆ?おじや?みたいのは、ママ友に人気でしたよ。
No.11
うちの子、冷凍した離乳食は全く食べずでした。そもそも離乳食はあまり食べない…。毎回手作り(冷凍もなし)だと少量作るのって結構辛い。
ベビーフードは和光堂でした。
スプーンがあったり、ケースがしっかりしてるというのもあるけど、子どもは和光堂しか食べなかった
No.12
正直離乳食作るのめっちゃだるい。母親失格だよね。
作っても食べる日と食べない日があるしみんな良くできるなと思う。
私はおかゆだけ炊飯器で炊いて、あとはベビーフードに頼ってます。
No.13
8カ月の子のママですが、私もよくベビーフード使います!和光堂のはお酢?が入っているのがどうやらダメみたいで3口ほど食べれば良い方でした。
キューピーの瓶のやつはよく食べてくれます。
いつもアレンジせずにそのままあげてしまっているので、オススメのアレンジ料理があったら教えてもらいたいです。
No.14
毎食ベビーフードです。ご飯だけ炊いてます。
和光堂のごはんにかけるやつを良くあげてます。うま煮どんていうやつ。
No.15
私はプレートにご飯を盛って和光堂とかキューピーとかのパウチのベビーフードをかけたものと、果物や野菜、そして大人のご飯で赤ちゃんでも食べられそうなものを取り分けて乗せるというよう感じです!
ベビーフードではないですけど納豆刻んだものも簡単で安くて一品増えますよね!
私も小さい頃ベビーフードばかり与えられて育ったと親に聞きました。笑
病気もなく元気に育ってるので気にしない気にしない。
No.16
うちは双子で作る時間も限られるし、2人に後追いされるし、ベビーフードにかなり助けられてますよ。
お粥は週一でまとめて作って冷凍!オカズ系のベビー フードを買っています。
和光堂とキューピーの袋タイプが多いです。食いつき良いのは、グラタンやクリーム煮系かなぁ。とろみが足りないとスプーンから溢れるから、和光堂のとろみの素も必需品。
冷凍してたお粥を切らしてしまった時は、まつやのお粥が便利です。ベビーダノンヨーグルトも食いつきが良いので、朝ごはんによく食べさせてます。
No.17
和光堂を擁護するわけでは有りませんが、コオロギが入ってから厳重になったとは考え難いでしょうか?
異物混入は大問題ですし、赤ちゃんが食べるものですから尚更信頼は不可欠だと充分に分かりますが、コオロギが混入した時期と同じ管理体制のままだとは考えにくいです。
No.18
和風だしと野菜スープとホワイトソースの粉、毎日使います。
No.19
泣きたくなるほど離乳食が進まなかったウチの子にも食べられたのは、キューピーのかぼちゃとさつまいも。後は、ホタテと野菜のクリーム煮のみ。
ホタテの方は、途中から商品が無くなったみたいであちこちのお店を探しまわったな〜。
今は手作りのご飯食べてるけど、離乳食はほとんど瓶ばっかりでしたよ。
たまに高齢者用の噛まずに食べられるおかずを買ったこともありました。

No.20
なかなか離乳食が進まなかった我が子が初めてバクバク食べたのは、キューピーの瓶のかぼちゃとさつまいもでした。
私が食べても美味しかった。
No.21
もうすぐ1歳になる娘がいますが、歯がまだ1本も生えてないのに量は食べるので市販のベビーフード、何個かストックしてます!
キューピーより和光堂の方が安いので和光堂メインです。
キューピーの角切り野菜の瓶は卵焼きやリゾットなんかに使えるので重宝してます。
No.22
主食じゃないけど、ベビーダノン本当オススメ!
ごはん嫌いで全然食べなかったのに、これだけは夢中で食べてた!

No.23
私はほぼベビーフードに頼ってます。和光堂さんのうどんとかその他もろもろ。1日3回中2回ベビーフードです。
でも元気に育ってます。
私が和光堂さんを選んでるのは他のメーカーが瓶なのがめんどくさくて
No.24
おかず系のだけ買って、おかゆはまとめて作って冷凍してる〜。
- キューピー
- 和光堂
- ピジョン
- 明治
美味しそうなものをチョイス。今のところ、何でも食べてくれて助かってます。
手抜きしないと子育てノイローゼになるよ〜
ベビーフードとうまく付き合って子どもの成長を見守っていきましょ。
No.25
キューピーの瓶は、独特の匂いがあって息子は全然食べてくれなかったけどキューピーのパウチのは食べてくれたかな。
あとは、和光堂さんがほとんどかな。和光堂は西松屋でよく安く売ってたから重宝しました。私も最初は、手作りじゃなきゃ!とか頑張ってたけど、本当毎日の事だから疲れる。
そりゃ作れる時は作るけど毎日の事だもん。いいやん。楽したって!でも、子供がベビーフードの方が食いつき良かった時はへこんだよ。
No.26
キューピーが1番よく食べてくれた
No.27
明治のプレミアムベビーフード。
値段がそこそこするけどいい感じです。

No.28
うちは和光堂をよく買っていました
主食、おかず、スプーンがセットになっていてお出掛けの時にはこれが便利かも
No.29
手作りはそりゃぁいいのかも知れないけど、しんどい中で必死にやって病んでしまうより、ベビーフードでも楽しく育児できた方がいいと思います。
外出にも便利だし、ベビーフード好きな子もいるし。栄養気になるなら野菜をちょっと混ぜたりとか。
私はキューピーの瓶のやつが良かったです。
No.30
初めの頃はこれ。
うちの子はコーンクリーム・ホワイトソース系だと食いつきが良かった。

引用元:http://girlschannel.net/topics/533343/
まとめ

ベビーフードの口コミで多かったのが断然キューピーと和光堂です。
和光堂はコオロギ事件があったようですが、今でも凄く人気のメーカーです。逆にこのようなことがあったからこそ衛生面には気をつけているのではないでしょうか。
手作りが一番いいかもしれませんが毎日数回、離乳食を手作りしていたら大変です。
毎日、育児で疲れているお母さんはご飯くらいは楽してもいいかもしれませんね。皆さんの意見を参考にしてお子さんのために美味しいベビーフードを選んでみてはいかがでしょうか。