思春期のとき出来やすいニキビですが大人になってもできることありますよね。
一度出来るとなかなか治らなかったり潰してしまってニキビ跡が出来てしまったりニキビはお肌の敵です。
今日はそんなニキビを治す方法やできにくい肌にする予防の仕方を紹介したいと思います。
ニキビを治す方法・予防の仕方
私は、ニキビができやすい体質です。
特に、おでこや顎、鼻のあたりによくできます。
予防は、こまめに顔を洗うことと、汗は綺麗に拭くことです。
治す方法は、(人の体質によって違いますが)パックをしたり、化粧水で顔を洗ったり、
早寝早起きと食事の見直しです。特に脂っこいものは控えます。
でも、よくできるし治らないこともあるんです!!
みなさんはどのような予防をしてますか?
また、どうやって治していますか?

ネットでは…
♡No.1
生理前になると必ずあごにプツンと大きな赤いニキビができます(´;ω;`)
わたしは
たっぷりの泡で優しく洗顔
しっかり保湿
触らない
野菜や果物を多く摂る
こんな感じですかね?
すごく基本だけど、やっぱり大事なことだと思うので。
わたしは
たっぷりの泡で優しく洗顔
しっかり保湿
触らない
野菜や果物を多く摂る
こんな感じですかね?
すごく基本だけど、やっぱり大事なことだと思うので。
♡No.2
乾燥させないことですね。
あとは、洗顔の洗い残しをなくす。
スナック菓子の取りすぎ注意‼︎
あとは、洗顔の洗い残しをなくす。
スナック菓子の取りすぎ注意‼︎
♡No.3
オロナイン軟膏をこんもり患部に乗せて
ガーゼでパックしてそのまま寝ます。
これで長年悩んだ大量のニキビが一気に治りました。
それと保湿が大事です。
ニキビができたからと言ってきれいな部分のケアも怠ってはいけないです。
ガーゼでパックしてそのまま寝ます。
これで長年悩んだ大量のニキビが一気に治りました。
それと保湿が大事です。
ニキビができたからと言ってきれいな部分のケアも怠ってはいけないです。
♡No.4
清潔にしてよく寝るのが一番。
寝具とかもまめに変えないと、増えるます。
ストレスで一気に出来たり、
チョコのドカ食いでもできる。
寝具とかもまめに変えないと、増えるます。
ストレスで一気に出来たり、
チョコのドカ食いでもできる。
♡No.5
あんまり洗顔しすぎると肌が乾燥して肌を潤そうとしてかえって油っぽくなる場合もあるので、そんなんに頻繁にやらない方がいいですよ
肌を清潔にしておくこともいいですが洗顔後に化粧水やクリームなどで保湿することも大事です
肌を清潔にしておくこともいいですが洗顔後に化粧水やクリームなどで保湿することも大事です
♡No.6
枕にタオルを引いて毎日かえてます。
髪の毛が顔につかないようにこころがけてます。
外に出ると隠したいので室内ではヘアバンドしてます。
皮膚科で抗生剤もらったり、泡で顔を洗い 何をするにも顔は絶対にこすらないようしてます!
髪の毛が顔につかないようにこころがけてます。
外に出ると隠したいので室内ではヘアバンドしてます。
皮膚科で抗生剤もらったり、泡で顔を洗い 何をするにも顔は絶対にこすらないようしてます!
♡No.7
おでこのニキビは寝不足。
口周りのニキビは胃が荒れてる。
特に予防はしてなくて、できてから対処します。ビタミン剤飲んだりとか。
口周りのニキビは胃が荒れてる。
特に予防はしてなくて、できてから対処します。ビタミン剤飲んだりとか。
♡No.8
現在、大学生ですが、小4の頃から酷いニキビに悩んでました。
中高とプロ〇クテ〇ブやDH〇など様々な化粧品を使ってみたけどよくならず…
田舎の小さな病院に行くとビタミン剤と脂っぽい塗り薬出されておしまい。
大学生になり、地元を離れ都会に出たのですが、そこで出会った病院で漢方治療を始めました。
するとあんなに悩んでいたニキビがみるみるうちに治っていきました!
今でも3食食前に飲んでいます。
正直、かなり苦いし量も半端ないので苦痛です。
でもそのおかげでニキビが減っているのが実感できるので頑張ってます!
漢方治療は合う人と合わない人がいるみたいなのでトピ主さんも是非、1度試して見てください!
ちなみに漢方の名前は【荊芥連翹湯】
中高とプロ〇クテ〇ブやDH〇など様々な化粧品を使ってみたけどよくならず…
田舎の小さな病院に行くとビタミン剤と脂っぽい塗り薬出されておしまい。
大学生になり、地元を離れ都会に出たのですが、そこで出会った病院で漢方治療を始めました。
するとあんなに悩んでいたニキビがみるみるうちに治っていきました!
今でも3食食前に飲んでいます。
正直、かなり苦いし量も半端ないので苦痛です。
でもそのおかげでニキビが減っているのが実感できるので頑張ってます!
漢方治療は合う人と合わない人がいるみたいなのでトピ主さんも是非、1度試して見てください!
ちなみに漢方の名前は【荊芥連翹湯】
♡No.9
皮膚科はもちろん
睡眠、(今日はたまたま起きてますが)
食べ物など
あらゆる方法試したけど
もう体質がだめです。
生理前に大量にでき、治りきる前に
また次の生理がくる、のサイクル。
ピルを処方してもらおうか悩んでます。
睡眠、(今日はたまたま起きてますが)
食べ物など
あらゆる方法試したけど
もう体質がだめです。
生理前に大量にでき、治りきる前に
また次の生理がくる、のサイクル。
ピルを処方してもらおうか悩んでます。
♡No.10
私はニキビが出来て皮膚科に行った時、
何か塗っていますか?と言われ
オロナイン塗っています。
と答えたらオロナイン塗るなら
塗らない方がまだマシです。
と言われました!
それを聞いてびっくり(゜ロ゜)
やっぱり病院行くのが一番なんですかね。
何か塗っていますか?と言われ
オロナイン塗っています。
と答えたらオロナイン塗るなら
塗らない方がまだマシです。
と言われました!
それを聞いてびっくり(゜ロ゜)
やっぱり病院行くのが一番なんですかね。
♡No.11
ディフェリンゲル!
時間かかるけど本当にニキビが綺麗に治ってびっくりした!!
時間かかるけど本当にニキビが綺麗に治ってびっくりした!!
♡No.12
ハトムギ化粧水使ってます!
あれ良いですよね。
私は、吹出物+アトピー持ってて、化粧水つけると、しみる事もあるくらいでしたが、ハトムギ化粧水使い続けてから、すごく良くなりました。
安いので、身体にも使ってます。
あれ良いですよね。
私は、吹出物+アトピー持ってて、化粧水つけると、しみる事もあるくらいでしたが、ハトムギ化粧水使い続けてから、すごく良くなりました。
安いので、身体にも使ってます。
♡No.13
顔に髪が当たらないようにする!
♡No.14
乾燥が大敵。
油分もしっかり与えた方がきれいに治ります。
油分もしっかり与えた方がきれいに治ります。
♡No.15
きちんと睡眠をとる!ニキビができたら綿棒に消毒液つけてニキビに塗ると良くなりますよ(^_^)
♡No.16
皮膚科の抗生剤はよくありません。慢性化します。一時的な人は効くようですが、体質的になりやすい人はやめておいた方がいいです。
まず10時から2時の間はかならず睡眠とるようにします。
脂っこいものは控えめで、新鮮なお野菜はもちろん、ビタミンCやビタミンB群を意識してとりましょう。
化粧水でたっーぷり保湿、油分できちんと蓋。私はスクワラン、馬油を使ってました。無添加ジェルクレンジングに純99%固形石鹸等できる事は沢山あるので頑張ってみてください。それでも出来るようでしたら、薬剤師さんと相談して漢方を処方してもらうといいですよ。ちなみに私はヨクイニンという鳩麦を煎じて呑んでました。大きい膿のもったニキビはできなくなりました。
とにかくお肌に水分をたくさん入れて蓋です。安い無添加の化粧水でいいんです。ケチらずたっぷり使いましょう。
まず10時から2時の間はかならず睡眠とるようにします。
脂っこいものは控えめで、新鮮なお野菜はもちろん、ビタミンCやビタミンB群を意識してとりましょう。
化粧水でたっーぷり保湿、油分できちんと蓋。私はスクワラン、馬油を使ってました。無添加ジェルクレンジングに純99%固形石鹸等できる事は沢山あるので頑張ってみてください。それでも出来るようでしたら、薬剤師さんと相談して漢方を処方してもらうといいですよ。ちなみに私はヨクイニンという鳩麦を煎じて呑んでました。大きい膿のもったニキビはできなくなりました。
とにかくお肌に水分をたくさん入れて蓋です。安い無添加の化粧水でいいんです。ケチらずたっぷり使いましょう。
♡No.17
私はこのプリモディーネシーバムコントロールVCローションがお勧めです!ニキビが出来そうだなーって時に使うと出来る前に治まったり、治りが早いです!
♡No.18
社会人になって化粧するようになったら、常に腫れてるようなニキビが顔中にできてたけど、たまたまシャンプーを変えたらまったくできなくなったよ。
それまではなんとか治そうと化粧品ジプシーで散財しまくりの日々…
髪にいい系のじゃなくて、地球に優しい系だったのがお肌によかったみたいだから、合成界面活性剤が合わなかったんだと思う。
それから20年は経つけど、ニキビはまったくできなくなった。
普通に売ってるシャンプー使うとすぐに再発するよ~。
それまではなんとか治そうと化粧品ジプシーで散財しまくりの日々…
髪にいい系のじゃなくて、地球に優しい系だったのがお肌によかったみたいだから、合成界面活性剤が合わなかったんだと思う。
それから20年は経つけど、ニキビはまったくできなくなった。
普通に売ってるシャンプー使うとすぐに再発するよ~。
♡No.19
昔からずっとニキビに悩まされてきました。
良いとされる凡ゆるものを試しましたが効果なし。
でも草花木果のどくだみシリーズは私に合ったようです。
あとジュースやお菓子、甘いもの、豚肉、牛肉は食べません。
人それぞれだと思いますが参考までに。
良いとされる凡ゆるものを試しましたが効果なし。
でも草花木果のどくだみシリーズは私に合ったようです。
あとジュースやお菓子、甘いもの、豚肉、牛肉は食べません。
人それぞれだと思いますが参考までに。
♡No.20
意外と洗顔・化粧水しないほうがいい!
♡No.21
朝起きたらコップ一杯の水を飲む
中学生のときハチミツをぬって絆創膏して寝たら治った!
当時キレイカフェっていうサイト参考にしてたな〜
中学生のときハチミツをぬって絆創膏して寝たら治った!
当時キレイカフェっていうサイト参考にしてたな〜
♡No.22
中高生のころ、ほんとにひどかった!
おでことこめかみにいつもニキビありました( ´╥ω╥`)
私の場合はオードムーゲの化粧水にしたら徐々に減りました!
今ではたまーに不摂生したときにできるくらいです(^^)
取り扱ってる薬局でしか買えないけど、コスパもいいし、以来20代になってもずーっと使ってます!
500ml入って2700円ちょっとです♪
おでことこめかみにいつもニキビありました( ´╥ω╥`)
私の場合はオードムーゲの化粧水にしたら徐々に減りました!
今ではたまーに不摂生したときにできるくらいです(^^)
取り扱ってる薬局でしか買えないけど、コスパもいいし、以来20代になってもずーっと使ってます!
500ml入って2700円ちょっとです♪
♡No.23
ストレスとかでホルモンバランスが乱れ(男性ホルモンが増える)とニキビが出来る
大豆のイソフラボン効果で女性ホルモンが増えると美肌になる
と聞いたことがあるので、毎日豆乳たくさん飲んでます。あと豆腐も食べます。
大豆のイソフラボン効果で女性ホルモンが増えると美肌になる
と聞いたことがあるので、毎日豆乳たくさん飲んでます。あと豆腐も食べます。
♡No.24
長年ニキビに悩んでいました。人一倍清潔にするし食べ物にも気を付け、ニキビにいいと言われる商品はありとあらゆるものを試しました。効果が出ないものばかりで、皮膚科クリニックに行きはじめたのですが、そこがもう最低で…白ニキビは潰しても跡にならないからと言うことで毎回潰されていました。もちろんプロの言う事だからされるがままでしたが、やっぱりはっきりと跡は残りました。出される薬も手作りっぽい水の中に黄色い粉が混ざってるくさいものでした。結局、効果がでないし跡になるし通うのをやめました。もう諦めていました。でも、数ヶ月後、母の通院について行ったついでに偶然観てもらった病院のお陰で酷かったニキビがキレイに治りました!そこで出されたのは炎症が酷い時用の飲み薬(ミノマイシン50)と塗り薬(ダラシンTゲル)と、ニキビを治しニキビの出来にくい肌をつくってくれる塗り薬(ディフェリンゲル)を処方されました。三ヶ月ぐらいで嘘みたいにニキビが消えました(^^)ディフェリンゲルは肌を乾燥させてしまいますので、保湿剤も病院でもらいました。本当に悩んでる方には是非オススメします(^^)
♡No.25
大人ニキビにはティツリーという
ハーブがオススメです。
出会ってからはティツリー入りの
化粧水やニキビが出来てる&
出来そうな部分に塗るスポット、
パックなどに頼りきってます。
ツンとした匂いが独特なので苦手な人も
居ると思いますが慣れるとこの匂いが
余計効いてるような気分になります。
ハーブがオススメです。
出会ってからはティツリー入りの
化粧水やニキビが出来てる&
出来そうな部分に塗るスポット、
パックなどに頼りきってます。
ツンとした匂いが独特なので苦手な人も
居ると思いますが慣れるとこの匂いが
余計効いてるような気分になります。
♡No.26
ピル飲んでます。
以前はニキビが治ったら、移動したかのように また別の部位にできたりしてました。
それも赤くて大きなニキビ(>_<“)
オロナインやら病院で貰った薬をつけても あまり効果はなかったのですが、ピルを飲み始めてからは、嘘のようにニキビができにくくなりました!
毎日化粧をするから、たまに小さなニキビはできても すぐ治ります。
妊娠を考えていなくてニキビに悩まされてる方は是非ピルをオススメします。
本当に、ニキビで悩んでた頃が嘘みたいだし、前は同じ職場の人に「肌、キレイだね」って褒められました。
ちなみに、基礎化粧品はオルビスのクリアシリーズを使い、DHCのビタミンBとCを毎日飲んでます。
以前はニキビが治ったら、移動したかのように また別の部位にできたりしてました。
それも赤くて大きなニキビ(>_<“)
オロナインやら病院で貰った薬をつけても あまり効果はなかったのですが、ピルを飲み始めてからは、嘘のようにニキビができにくくなりました!
毎日化粧をするから、たまに小さなニキビはできても すぐ治ります。
妊娠を考えていなくてニキビに悩まされてる方は是非ピルをオススメします。
本当に、ニキビで悩んでた頃が嘘みたいだし、前は同じ職場の人に「肌、キレイだね」って褒められました。
ちなみに、基礎化粧品はオルビスのクリアシリーズを使い、DHCのビタミンBとCを毎日飲んでます。
♡No.27
出来てしまったニキビには、マスチゲンBBゼリーがよく効きますよ!
チョコラBBや類似品等より、効果あります。口内炎にも。
あと皆さん書かれているように、お肌は洗いすぎず、シンプルなお手入れがいいですね。
私は乾燥気味の混合肌で、化粧は日焼け止め程度、ちふれのクレンジングリキッドを毎日、2-3日毎にユースキンのせっけんで洗顔、オードムーゲのローションです。冬場はジェルを追加。
体質は人それぞれですから、ご自分に合いそうな対策を、様子を見ながら試してみてくださいね。
チョコラBBや類似品等より、効果あります。口内炎にも。
あと皆さん書かれているように、お肌は洗いすぎず、シンプルなお手入れがいいですね。
私は乾燥気味の混合肌で、化粧は日焼け止め程度、ちふれのクレンジングリキッドを毎日、2-3日毎にユースキンのせっけんで洗顔、オードムーゲのローションです。冬場はジェルを追加。
体質は人それぞれですから、ご自分に合いそうな対策を、様子を見ながら試してみてくださいね。
♡No.28
私も20歳くらいまでめちゃくちゃ悩んでました。
私のニキビが改善した方法。
1.ビタミン剤を毎日飲む
2.洗顔は優しく、洗顔フォームを泡あわに泡立て、30回すすぐ
3.オードムーゲを化粧水代わりに顔に大量に付ける
(本来、オードムーゲはふき取り用化粧水ですが、使い方を知らず(・д・`;)、化粧水代わりに使ってました)
4.ファンデーションを塗らない
(ふだんは日焼け止め+ベビーパウダーのみ。お出かけの時のみファンデ)
これで、かなり改善しました!
が、昔、ニキビを潰していたので、
今、ニキビがあったところが小さなシミになってます(T_T)めちゃ後悔してます。
だから、絶対潰さないで下さい!!!
私のニキビが改善した方法。
1.ビタミン剤を毎日飲む
2.洗顔は優しく、洗顔フォームを泡あわに泡立て、30回すすぐ
3.オードムーゲを化粧水代わりに顔に大量に付ける
(本来、オードムーゲはふき取り用化粧水ですが、使い方を知らず(・д・`;)、化粧水代わりに使ってました)
4.ファンデーションを塗らない
(ふだんは日焼け止め+ベビーパウダーのみ。お出かけの時のみファンデ)
これで、かなり改善しました!
が、昔、ニキビを潰していたので、
今、ニキビがあったところが小さなシミになってます(T_T)めちゃ後悔してます。
だから、絶対潰さないで下さい!!!
♡No.29
私もつい最近まで、すごく悩んでいました。
皮膚科に行ったら、漢方を処方されました!冷えていて血の巡りが悪かったみたいです。
即効性は無いけれど1ヶ月くらいしてから良くなってきました!
ディフェリンゲルという塗り薬も処方されて使いましたが、痛痒くて、皮膚がポロポロ剥けてしまって逆にストレスを感じてしまいました。主治医は塗り薬を止めて、とにかく保湿、保湿!乾燥がニキビを作るからと言われ…
手で顔を包むように保湿剤を重ねづけていたら、肌がふっくらしてきてニキビが出来なくなってきました!
高い化粧水ではなくシンプルな素材でできた手頃な価格の化粧水を丁寧に手で温めながら肌に浸透させることが大事だと実感しています。
皮膚科に行ったら、漢方を処方されました!冷えていて血の巡りが悪かったみたいです。
即効性は無いけれど1ヶ月くらいしてから良くなってきました!
ディフェリンゲルという塗り薬も処方されて使いましたが、痛痒くて、皮膚がポロポロ剥けてしまって逆にストレスを感じてしまいました。主治医は塗り薬を止めて、とにかく保湿、保湿!乾燥がニキビを作るからと言われ…
手で顔を包むように保湿剤を重ねづけていたら、肌がふっくらしてきてニキビが出来なくなってきました!
高い化粧水ではなくシンプルな素材でできた手頃な価格の化粧水を丁寧に手で温めながら肌に浸透させることが大事だと実感しています。
♡No.30
20台半ばの頃、常にニキビがある時期がありました。
何をやっても治らない状態が2年くらい・・・辛かったです。
それまでは肌が綺麗な方だった(若いだけ?)のに、頬やあごに常にいくつもニキビが!
急にニキビ面の人になってました。
私の場合は乾燥が原因でした。
大人になってもべたつくのが苦手って事で乳液などの油分のケアをしていなかった。
化粧水とウオーターベースのジェルとか、10代が使うニキビ用のさっぱりしたものだけでケアしていて、油分を一切排除しているのになんでニキビが止まらないの!?と思っていました。
ある日あまりにもひどい肌を心配した母がくれた化粧水と乳液を使ってみたら
肌に化粧水や乳液がぐんぐん吸い込み、なにかわからないけどボロボロしたものが出た。
3日目くらいには出なくなったので、あれはきっと厚くなった角質だと思っているのですが。
アダルトニキビの方は乾燥を気にしたら良いかもしれません。
ニキビがあっても油分の保湿もした方がいいと思います。(思春期のニキビは除く)
何をやっても治らない状態が2年くらい・・・辛かったです。
それまでは肌が綺麗な方だった(若いだけ?)のに、頬やあごに常にいくつもニキビが!
急にニキビ面の人になってました。
私の場合は乾燥が原因でした。
大人になってもべたつくのが苦手って事で乳液などの油分のケアをしていなかった。
化粧水とウオーターベースのジェルとか、10代が使うニキビ用のさっぱりしたものだけでケアしていて、油分を一切排除しているのになんでニキビが止まらないの!?と思っていました。
ある日あまりにもひどい肌を心配した母がくれた化粧水と乳液を使ってみたら
肌に化粧水や乳液がぐんぐん吸い込み、なにかわからないけどボロボロしたものが出た。
3日目くらいには出なくなったので、あれはきっと厚くなった角質だと思っているのですが。
アダルトニキビの方は乾燥を気にしたら良いかもしれません。
ニキビがあっても油分の保湿もした方がいいと思います。(思春期のニキビは除く)
引用元:http://girlschannel.net/topics/52709/
自分の意見のまとめ
ニキビの大敵は油っこいものやお菓子などです。
冬は乾燥しやすいので保湿することが大切です。
規則正しい生活をして睡眠をしっかりとり栄養たっぷり野菜たっぷりのご飯を食べたりするのも効果的です。
ストレスを溜めたり便秘になったりすることもニキビの原因になってしまいます。
あまりにも酷い場合は皮膚科に行くのがいいと思います。
ニキビは食生活と洗顔や化粧水が大切です。
こちらの記事を参考にしてみてください。
口コミで話題の資生堂dプログラム!ニキビ用のアクネケアの評価は?
しつこいニキビに悩んでいる人必見!早く治るタイプ別ニキビケア
コメントを残す