よく女子力が高いとか低いとか言いますよね。
でも女子力とは一体なんなのでしょうか。
メイクが大好きな美容系YouTuberは女子力高く見えますよね!
今日は女子力とはどういうことか、どういう人のことかについて考えてみました。
女子力とは!
結局のところ、女子力って何だと思いますか?
私は家事能力だと思います。

ネットの回答
♡No.1
まず、肌と髪がきれいなこと。
♡No.2
外見でいうなら清潔感。
髪の手入れをしたりネイルを綺麗にしたり、お肌の手入れしたり・・・。
やっぱり見た目で言えば「清潔感」が大事かと。
内面で言うなら、言葉遣いかな。
♡No.3
好きになる力。
料理を好きになる
掃除を好きになる
友達を好きになる
家族を好きになる
♡No.4
温泉や駅のお手洗いの洗面所で、自分が立ち去る前に落ちた髪の毛や、ファンデの粉などをサッと拭いて出て行く人。飾られた綺麗さだけでない綺麗な人だな、と思った。以来、自分も気を付けてます!
♡No.5
自分磨きを怠らない人

♡No.6
合コンで男を探す必要がない魅力的な女性。
♡No.7
外見の可愛さ+内面のやさしさ+家事能力の総合=女子力
だと思う
♡No.8
男性目線からしたらやっぱり結局「可愛い・綺麗」じゃないの?
同性からしたら本質は「母性・家事スキル」かな?
♡No.9
毎日ヘアアレンジを変えていて
オシャレをしている友人を見ると
女子力高くて凄いなと思います(*´□`)
♡No.10
綺麗でいるために必然的にやっている事。
スキンケアしたり化粧したりお洒落したり…
女子力なんて言葉だから「は?」ってなる人もいるけど、女なら誰でも少なからず持ってる部分。
♡No.11
身も心も美しくいたいという気持ち

♡No.12
ガサツじゃなくて、女性らしい動き、言葉遣い。
自分の子供に、
「てめー」とか言う女性は、女子力 0
♡No.13
女子力なんて必要ないとか、
私は見た目じゃなく性格だと思う、
とか妬みを言う美意識が低い女は
女子力がある子を
引き立ててしまっている。
女子力のある子のスポットライト役に
なっている事にきずいていない。
♡No.14
母性とか家事って主婦力って感じ
♡No.15
幼稚園ママの中にいつも綺麗にしていてオシャレで雑誌から抜け出て来たようなママがいる。
いつも女子力高いわーと言われているけど、家の周りは草が生え放題、玄関もダンボールが積んである。
女子力って何だろう…
♡No.16
女子力とは…
ムダにコスパの悪いオシャレなカフェで女子会したり、
凝ったネイルしたり、エステに行ったり、
高い金払って普段作りもしないオシャレな料理を習いに行く力ではない。
自立して仕事に励むとか、礼儀や作法を知っているとか、
他人を思いやれるとか、
家事育児をマイペースに楽しんでできるとか、
そういうことではないかと。
ユニクロやイオンのやっすい服着て短い爪でも、素敵な女性はたくさんいます。
見習いたい^_^
♡No.17
清潔感のある女性は素敵だと思います

♡No.18
家事ができるのと女子力はまったく違うでしょ。優しさ、清潔さ、キレイさ、だと思いました。
もって生まれたものもあるから、私はせめてやさしくありたいです。
♡No.19
奥さんにしたいかどうか。
優しい性格、
家事能力、
適度に手入れした見た目。
♡No.20
お母さんになっても女子力高めたいとか女から見てお洒落!綺麗!って言われてるママは大体浮気されてるかシングルマザーになってる
なんでだろうな
♡No.21
寂しさに負けない強さ。
寂しいから好きでもない男の人と関係持ったりする女の人とか、彼氏や旦那がいるのに愛されてる自信が無い女の人がよくいるけど、女性として1番大切なものが欠けてると思う。
家事が〜とか、見た目が〜とかよく言われるけど、家事が出来なかったり、見た目が美人じゃなくても結婚する女性はいる。意外と見落としがちだけど、女性として1番難しくて1番大切なことだと思う。
♡No.22
女子力という言葉はあまり好きじゃないけど……。
職場の先輩で、さりげない気遣いが出来る方がいて憧れます。飲み会のときに酒をこぼした私に、さっとバックから綺麗なハンカチを出してくれて「気にしないで使ってね」と。食堂でもお弁当を広げる際、先輩は必ずハンカチを敷く。私も綺麗なハンカチをバックに入れて歩くようになりました。まずは真似からです♪
♡No.23
女子力=家事能力ってなんか違う…
母なんてめちゃくちゃ女子力高いことになるけど、実際女子力とは程遠いおばさんだし。
やっぱり見た目の華やかさかな。
いつもきれいにネイルしてるとか、髪の毛プリンは1センチまでとか、朝早くてもメイクや髪の毛きちんとしてるとか。
♡No.24
男にとって都合の良い幻想を女子力って言うんでしょ。
女は好き嫌いを言わず、子供を好きになれ、料理や家事が得意になれ
男を立てろ、マナーを身に着けてどこに出ても恥ずかしくないようにしろ
賢いけどそれをひけらかさず、愛嬌をふりまけって事。
だから、男子力を流行らそうよ。
細かいことをグチグチ言うな、器を大きく持て、包容力を持て
身だしなみを清潔にしろ、積極的に女を手伝え、女を助けろ、自分の事は自分でやれ。
これを流行らせたら、女子力なんて曖昧な物なくなるよ。
♡No.25
パート先の40代の、もう孫もいる先輩
バイトの男子学生達から怖いおばさんと言われているけど、裁縫セット常に持ち歩いてて、仕事中に制服のボタンが外れた人がいるとサッと裏に行ってチャチャッとボタンつけ直してくれる。
こういう人女子力高いと思う。
♡No.26
新幹線でカツサンドを食べてて白いスカートにこぼしてしまいお手拭きでワタワタと拭いていた私にコレ良かったらどうぞ!とシミ抜きシートを渡してくれた隣の席のお姉さん。これぞ女子力だと思う、、
♡No.27
おもてなし力だと思う。
来客が来たらいかに快適に過ごさせてあげるか。
女将とか、接客、サービス業には女子力必要な気がする
♡No.28
家事は出来て当たり前。それ+女性しか出来ない可愛らしいものをしなきゃ女子力とは言えないと思う。家事出来るだけなら生活力だし。
普通に料理するだけじゃなくて、人参を花型にしたりとか、男性じゃ絶対やらないような可愛らしさを付け加えられる力が女子力かと。
♡No.29
女子力とは、
「なくても生きていけるけど、
あったら人生をもっと素敵にさせる力。」
家事能力や経済的能力、清潔感は成人している人間ならあって当然。
その最低限をしっかりできている上で、
綺麗に掃除しただけじゃなく、お花を飾って心を潤わせてみたり、
清潔にしているだけじゃなく、更に可愛くなろうと美容に力を入れてみたり、
ただの食事じゃなく、もっと美味しく楽しく食べられるようにお皿や盛り付けテーブルセッティングしたりできる、
プラスアルファの行動力。
裁縫道具やウェットティッシュは持って歩かなくても出かけられるけど、更に清潔感を保つために持ち歩く物だし、
ピンクやブランド物が女子力なんじゃなくて、持ち物一つとってもどれでもいいとか、ボロボロの物じゃなく、しっかり選んで丁寧に使っているとか。
家事や清潔感を保つという最低限をできていないのに、プラスアルファの女子力という力を持とうとしている人達が、「女子力⁈はぁ⁈」と言われる言動をしているのだと思う。
♡No.30
家事が出来る=女子力高いってのはちょっと違うと思う。
それ生きる力だろ。っていつも思う。
引用元:http://girlschannel.net/topics/247842/
自分の意見のまとめ
私は家事が出来るのは主婦力、見た目を磨いて外見が清潔感があり綺麗な人が女子力高いと思います。
おもてなしが出来るやさりげない気遣いが出来る人、言葉使いが上品な人も素敵で魅力を感じます。
愛嬌良いだけでも女子力アップに繋がりますね。